タミヤ TB-04をTB-05にコンバートしてついでにTRF420足も入れる①

NO IMAGE

てわけでコラムです。

手持ちのTB-04をコンバートしてTB-05にします。
ついでに足も最新のものにします。
改造編2回、走行編2回の全4回予定、 毎週金曜更新(予定)!

・TB-04について

私が持ってるTB-04は、発売直後くらいに奥さんにクリスマスプレゼントとして買ってもらったやつです。
TB-04PROだったかな。
ノーマルTB-04ならまだアマゾンでも買えますので物好きな方はぜひ。

当時は車(実車)持ってなくて吉祥寺ユザワヤのスカイパークサーキットも閉鎖されてたんで、完成後電車乗り継いで北戸田のイエローサブマリンにシェイクダウンに行きました。
あそこ土日混んでるんで平日に有給取って行った記憶が。
その前に発売されていたTB-03は、ベベルギアがあれだったんで購入見合わせていたこともあり、初シャフト車ということもあって「ああ、前に出るんだな…」て感じたのを覚えています。
その後横浜赤レンガ倉庫のタミグラにレクサスRC Fで参加して、そこそこいい成績出せたのが思い出かな。

このTB-04、シャシの評価としては結構ダメって感じであまり使っていません。
早々にTA06に戻りました。
TB-04の何がダメってまず重い。
当時のタミグラレギュでツーリングカーの最低重量が1430とか1450グラムとかだったかな。
TB-04はどんだけダイエットしても1480グラムくらいになるんだ。
モーターを横置きにしたのはいいけど回転方向を変えるために余計な物を積んでるんで重いんですよ。

さらにモーターが左に張り出しているってのもあって、左側、メカ側ばかり重くなるのよ。
そしてリフェを積むと左右のバランスがすげえおかしくなるんだ。
バランス取るためにバッテリー側に70グラムくらいウエイトを積まなくちゃいけなくて、そうするとさらに重くなる。
こんな感じで、もうこれどうしようもねえな、と放置してしまいました。
というわけであんまり走らせてないんで状態は結構いいのよね。
でも今考えれば横浜赤レンガ倉庫でいい成績出せたのは、この重さもあったのかな、とも思います。

公式より。張り出すモーターが嫌な感じ。

で、このTB-04、デフなんかはTB-05へ流用はきくし、パーツも結構流用がきくようなのでちょっとよみがえらせてみましょうか、という企画です。
ネット漁ったらやってる人もいるみたいだけど必要なパーツとか書いてないんでこちらでは書いておきます。
TB-04を持っている方、ぜひ参考にしてください。
増車には厳しい目を向けてくる奥さんも、コンバートなら許してくれるんじゃないでしょうか。

・必要なパーツを考える

モーター位置は後ろで固定し、前に置くための不要な部品は注文しない、ということで考えます。
こんな感じ。

「価格(必須)」が必ず必要なパーツ、「価格(オプション)」はお好みで。
改造だけなら、税込み定価で16000円程、秋葉価格だと13000円弱で行けるのではないかな、と思います。
意外と安い。
とは言ってもTB-04にはリバサスが標準装備、上記のままだとリバサス装着のTB-05になってしまいます。
TA07足一式をちまちま集めて入れるか、せっかくなのでTRF420足を入れることを推奨します。

また、「OP.1902ユニバーサルプロペラシャフト」を購入した場合、「BE14 122mmプロペラシャフト」は不要になります。
プロペラシャフトにユニバーサル機構が必要か?と言われると 「?」 ですが、私はとりあえず入れておきました。

4月に東京(ていうか山梨)に行く用事があったんで、秋葉行って名店員Yさんのいるスーパーラジコンで買おう、と思ってたんだけどコロナ騒動であんな状態だったので旅行は中止、通販中心に道内のショップでも買い集めました。
スーパーラジコンはアフターで頼まなければならないようなものも並んでるんで、俺みたいな人には非常にありがたいお店なんですけどね。

去年試しに計算したのですが、まだオプションが出尽くしておらずアフターで頼まなければならないものも多い状況でした。
アフターは割引がないので、オプション品に比べると高くなる傾向があります。
今は一通りオプションが出尽くて結構安くなってますので、コンバートはおすすめです。
ただ、オプション品はカーボン混入樹脂で硬くなっちゃうんで、路面によっては要セッティング、ってことになります。

また、「新車に勝る中古車無し」て言葉もある通り、コンバートは元になる車の状況にかなり左右されます。
気持ちよく走る、を目的とする場合は新車のTB-05PROを買ってください。

・なるべく安くそろえるために

しかし安くなったといってもTRF420足を入れようとすると高くなるんだこれが。困ったもんだ。

秋葉で3割引き、ってのを買うのが一番安いと思いがちですが、探せばヤフオクやらメルカリやらで出品されていることがあり、意外と安く買えることがあります。
これからメルカリやるなら招待コードで、

SBWXSE

て入れてください。300円分ボーナスがもらえます。

また、アマゾンでこまめにチェックしていると、オプションパーツが唐突に32%から36%引きで売ってることがあります。
今回、ロワデッキやステアリング回りのアルミパーツなんかはこれで揃えることができました。
このバーゲンは唐突に始まり唐突に終わりますので、暇なときはチェックしてみてください。
このホームページでも紹介したいんだけどすぐに終わっちゃうんで難しいんですよね。

・おいらの持ってるTB-04はこれだ!

完全に展示用になってました。ほこりかぶっちゃってたんできれいにしました。
あんまり走らせていないんで程度はいいです。
メインシャフトのカップが広がっちゃってるんだけど予備は持ってます。
入れ替えようと思いつつやっていません。
少しでもバッテリー側を重くしようとしてポンダーステーをバッテリーの上に置いてました。

全体的に青い
IFSは正義

サスマウントが樹脂ですがこれはTA07に流用しちゃったから。
足はリバサスのまま、確かカーボン混入品だ。
そこそこオプションは入ってますね、ユニバも装備されてる。
ちょっとばらしてみたらダブルカルダンが入ってた。
俺が入れたんだろうか。俺しかいじってないんで俺なんだろうけど記憶にない。

このTB-04、「TRFショートダンパー」というのが使われていて、ダンパーの全長がノーマルTRFダンパーに比べると4mmくらい短いんだよな確か。

ピストンロッドでも2mm短くしてる(はず)

低重心化のため、ってことだけどこれ流用できるんだろうか。
これが出た当時は、今後TRFショートダンパーが主流になるのかな、と思ってたんだけどTB-04以降採用してる車見たことないですね。
このTRFショートダンパーはOP1000のミニ用のとはまた違うやつなんですよ。
SSBBとも違うし。
TB-05にTRFショートダンパーをつけるには、ダンパーステーが低くなきゃいけないんじゃないだろうか。
とりあえずこのまま行くけど扱いがめんどくさい…

デフは前がギアデフ、後ろがボールになってたはず、って確認してみたら前後ボールデフという仕様でした。
記憶をたどると、前デフをガムにしたら走りにくくなったんでボールデフ入れてみたんだった。金持ってたんだな当時の俺。
柔らかいオイルを入れたギアデフ、っていうのは、オイル漏れが嫌でやらなかったんじゃなかったかな。
ガムが入ったギアデフと、ワンウェイも出てきました。
ワンウェイはダイレクトにもなる優れもの。

ギアデフとワンウェイ。ワンウェイはさらに走りにくかった。

・今後のプランは?

タミチャレGT用かタミチャレST@サーキットDo仕様にしようと思ってるので、このままガムデフ+ボールデフという仕様で行こう、いろいろ考えるのめんどくさいし。
TB-05のシャシはあまり固くしない方がいいらしいんだけど、オプションのカーボン強化デッキとか使うんでカーボンサイドメンバーはつけない方向で。
足はTRF420用、モーター位置は後ろで、ダンパーはTB-04用ショートをそのまま使うことにして、レッツ組み立て。

以下次回!

TB-05カテゴリの最新記事