TT-02

TT-02

札幌にある「キシダ模型」て模型製作スペースを使わせてもらった話し

キシダ模型、って6年くらい前(?)から札幌にある老舗模型製作スペースです。使わせてもらったんでその話しを。・TTのロワデッキを加工したいんだけど切る物が無い!TTのロワデッキ加工を考えてて(後日別記事で上げます)ちまちま切って行こうと思った...
TT-02

恐怖のSP.1589 オンロードレーシングトラックタイヤ の巻 の続報

「トラックのタイヤで困ってる人向け」てすげえ狭い内容です。しかも薄いです。前編はこちら↓。オンロードレーシングトラックタイヤっておいらが把握してるだけで3種類あるんですよ。①いい感じにグリップするやつ(多分最初の頃のタイヤ)②全くグリップし...
TT-02

タミヤ TT-02(のトラック)で走るその④ タミグラトラックレーシングに挑戦2022編

タミグラトラックレーシングに参加したんで記録残しておきます。あとタミグラ2022北海道大会のまとめ。いやあ、楽しかった。・一応ちょっとはセッティングいじってますTTとは言えレース参加するんだから事前に調整もしておきました。サーキットDoさん...
TT-02

恐怖のSP.1589 オンロードレーシングトラックタイヤ の巻

薄いネタが続きます。タミヤのトラック用のタイヤが見当たらなくて。全く売ってないんですよね。おいらの手元には2セットあって1セットはいい感じの奴、これはレースで使ってます。そろそろ溝が薄くなってきてる。食いゴケ怖いから溝が薄いはむしろいいかも...
TT-02

タミヤ TT-02(のトラック)で走るその③ 舵角加工編

TT-02の舵角について考えます。一般的に実車でもラジコンでも、少ない舵角で曲がった方が抵抗が少なくなりスピードが落ちないので速く走れます。なのでなるべく少ない舵角で曲がれるようにセッティングするべきです。でも曲がらないもんは曲がらないのだ...
TT-02

タミヤ TT-02 (のトラック) で走る② タミチャレ参戦!

シェイクダウン翌日にレースです。前日の練習終わって帰宅後にステアリングのストッパーをカリカリと削っておきました。多少舵角増えた。ダブルカルダンにしといてよかったわ。開店は10時、レースは12時開始なんで2時間は練習できます。その間にセット詰...
TT-02

タミヤ TT-02 (のトラック) で走る①

完成したのでサーキットDoさん行ってシェイクダウン。実は翌日レース!!・シェイクダウン!の前にタイヤが変わっちゃって…この記事でも書いたんですがタイヤの性質が大幅に変わってまして。これ別番号にすべきじゃね?「OPxxxxハイグリップオンロー...
TT-02

タミヤ TT-02を作る④ セッティング編

各種セッティングとアライメント調整、重量バランス取りです。前回はこちら。・ダンパーダンパーはTT-01から引っぺがして来たTRFダンパー使用、シャフトとピストンとOリング類は全部交換。オイルは前350番後ろ400番、番手変えたのは400番オ...