タミグラのラリー用にタミヤ MF-01X を大急ぎで作る①

タミグラのラリー用にタミヤ MF-01X を大急ぎで作る①

はい、MF-01X作りますよー。
タミグラでMラリーやるってんで急いで作ります。
北海道でやるかどうかわかんないけど。

・MF-01Xって何?

Mサイズの4輪駆動車になります。
2015年の発売だったかな?
発表された当時は結構話題になったんですが、「どうも純粋なオンロードというわけでもないらしいぞ」て仕様が判明するにつれてそんなに話題にならなくなりました。いや一部では大絶賛大人気だけど。
デフォルトのギア比が9.45とかで、普通のMシャシとは競争できないの。
ピニオン大きくするにも限度があるんでちょっと…て感じ。

私は結構気になってたんですよ、Mサイズの4駆ってタミヤからは変なのしかなかったから。

M-05や06と競争できない、ってわかっても、このシャシのギミック含めて結構面白そうで気にはなってたんですよね。
で、おいらが東京から札幌に戻る際に餞別ってことでラジコン仲間からいただきました。
ありがたくて組んでなかったんですが、いい機会なので組んでみようと思います。

・MF-01Xてどんな車?

シャシはモナカ構造っていうのかな。一昔前のMシャシとかTL-01とかと同じような構造になっています。
シャシにスペーサー(ていうかブロック)を入れることでシャシの長さを変えることができるという変形ロボっぽい構造が特徴。
そうS寸でもM寸でもL寸でも可能!
駆動はシャフトなんで寸法変えるには3種類の長さのシャフトが必要になります。キット付属はボディサイズに該当した1種類だけだったと思う。

面白がってスペーサーを追加しまくって異様に長い車を作ってる人がいました。
駆動を伝えるシャフトは無いんで2駆にしたのか、シャフトを自作したのか。

ギア比が低いのでラリーとかクローラーなんかで使ってる人が多かったかな。
あー、あとドリフト。
最近はあんまりいないけど、当時はなんでもドリフトにしちゃう人がいたんですよね。

オンロードのレースに出られるわけではないのですが根強い人気があり2021年になってもフォード エスコート Mk.II ラリーのボディ付きキットが新規で発売されています。フォルクスワーゲンボディやベンツのゲレンデなんかはXBでも出てたりします。
最近のラリーブームで見直されたのか、タミグラでMサイズのラリーレースが新設されこのシャシにも出場機会が。それまでこのシャシタミグラで出られるクラスってあったのかな?
てわけで組んでいきます。

・①ホイールベースと車高

まず使いたいボディを選んでそれに合ったホイールベースで組み立てる、て流れになります。
おいらは以前買って作ったGRヤリスがあるんでそれ使います。
作ったはいいけどMに興味無くなって使ってないんですよねこれ、新品だにひひ。
GRヤリスのホイールベースは239mmってんだからL寸ですね。

で、車高はハイポジションかローポジションを選べます。まあローポジションでいいだろ、ラリーなんか基本オンロードたまにジャンプ、て感じだし。

・③リヤギアデフの組み立て

リアのギアデフの作成からです。
ギアは例の50738、TLから延々と使われている傑作ギアです。
コミカルアバンテでも使ってるんだけどおいらのコミカルアバンテは中のベベルギアが欠けてしまっているらしく空回りします。
ジャンプが絡むとギアが欠けるんじゃないだろうか。
欠けたところで入手は容易なんで問題無いんだけど、モナカを割るのがめんどくさい。

で、この車のデフですが、リアはセラグリス塗布程度、フロントはアンチウェアやや入れる、て感じにしておきます。
モーターは15.5tだしフロント硬くても問題無いだろ。
アンチウェアの入れっぷりとかガム入れるとかで硬さを変えることはできるんだけど、モナカ割るのが大変なので入れ替えはあんまり現実的ではないかな、って思います。

・④リヤデフギアの取り付け

レギュレーションではモーターステー用のA7パーツはオプション入れろ、って規定になってます。

キット付属はプラベアなんでベアリングに交換。

ビスはタッピングではなくてミリビスに変更しています。
キットの上の方に使うビスはアルミに、下の方は鉄の六角ビスにしようと思ってるんですがアルミビスがもったいないのであんまり使わない方向で。

説明書でスポンジ貼り付け指示書いてますが、ホコリが入り込まないようにしてるみたいです。
ギアに砂が入ると超悲惨だから付けておいた方がいいですね。

BA14の5×40のシャフトですが、
[13580055 5X40MMパイプ(1本)(DF-03 RA)]
でパイプが出ています。
軽量化にはすげえ効きます。このキットでは最終的に2本必要なので注文するときは2本頼むといいよ。

ちなみにギアの耳はちまちまカットしてます。
これやると抵抗が減るんで加速がいいらしい。

GB2のスパーギア入れて回してみるとなんかひっかかりが。
どうもデフギアの上側とGB2スパーの大きい方の下側が接触してるっぽい(表現がわかりにくいですねすいません)
GB2のシャシ側に、0.2mmスペーサ―を入れて、ギアを上げる形にしたらひっかかりは無くなりました。

OP267でTA03用ボールデフがあって、それ使えるみたい。
新品は見当たらないですねー。中古も今(2023年6月)やや高目。
そもそも古い設計だし、素性のわからん中古に高い金出したくないんでいらないか、てことで前後ギアデフ仕様で行きます。

・⑥リアギヤケースの組み立て

BA15で5x21mmのシャフト使ってますがこれもパイプが存在してます。

なんだけどアマゾンだと3個買え、ってことになってます。

カスタマーで
[13580065 5x21MMパイプ]308円
てのも存在してるんでお好みで。

てわけで次回へ。

とか書いてたら結構な勢いでOPが再販されてるんで急ぎ紹介。

最後の再販な予感がするんでもってない人は急げ!

MF-01Xカテゴリの最新記事