ラジコンはじめてみようかなと思った方に

ラジコンはじめてみようかなと思った方に

タミヤのラジコンボディについてるウイングステーを肉抜きした話し

ネタが無いのでこの話しUPします。これです。こうしました。ピンバイスで穴開けて、ニッパーで繋げて、デザインナイフでカット、整形してます。タミヤのピンバイスは軸が丸くなっててすべってしまいストレスがたまるので、下記がおすすめ。軸が六角で滑らな...
バッテリーを調べる

アマゾンでラジコンに良さげなテスター買った話し

バングッドの広告で紹介されて興味持ったんだけどバングッドで買うの怖いからアマゾンで買いました。「ToolKitRC WM150 Advanced Watt Meter 1-50v 150A 2.4"TFTスクリーンディスプレイ電源電圧電流テ...
ラジコンはじめてみようかなと思った方に

アイリスオーヤマのディスプレイ台をセッティングボードとして買った話し

しばらく前からセッティングボードが欲しくてですね。ピットバッグの中に入ってるんですが家で整備するときにいちいち出すのがめんどくさくて。ラジコン用のをもう一枚買ってもいいんだけどちゃんとしたラジコンメーカーの奴って高いし。家でしか使わないから...
ラジコンはじめてみようかなと思った方に

ラジコンのアンプのスイッチの話し

ラジコン始めた頃に教えてもらったアンプのスイッチ位置(ていうか方向)の話しを書いておきます。最近のアンプは大丈夫だと思うけど万が一があるのでちょっと気にしておいた方がいいかも。・アンプのスイッチてスライドスイッチが多いんだけどアンプのON/...
ラジコンはじめてみようかなと思った方に

タミヤツーリングカーの「PRO」とか「-R」とか「-S」って何?ついでに「MS」とかの説明も

タミヤのツーリングカーの後ろについてる「PRO」とか「-R」とか「-S」って何?って話しです。検索してもいまいち出てこなかったんでまとめておきますが、きっちりと定義、発表されているわけではないので、「慣例的にこう使われている」っていうまとめ...
ラジコンはじめてみようかなと思った方に

ミニ四駆用の「Fグリス」(タミヤ グレードアップ GP.383 Fグリス フッ素樹脂配合)てのを使ってみた話し

ミニ四駆のグリスをラジコンで使う、ってのは結構メジャーな手法のようです。ミニ四駆用に「Fグリス」ってのがあってベベルギアにいいらしい、って随分昔に聞いたんですが、ネタも無くなってきたしこちら(Youtubeが開きます)で紹介されてたの見て思...
ラジコンはじめてみようかなと思った方に

タミヤ TT-02って色々バリエーションがあるけどどう違うの?Ver2021

・TT-02ってなんだ?TT-02欲しいんだけどどれがどう違うのかよくわかんない、て方も多いようです。最初の一歩踏み出そうとしている人がいるのに解説サイトもあんまり見当たらないんで作っておきます。ちなみにタミヤ車全般についてはこちら。・TT...
タミヤグランプリ北海道大会2021

タミグラ直前企画!タミヤのラジコン用NSXやアウディのボディ巻き込みを防ぐ

※8月頭に2021年のタミグラスケジュールが発表されまして、この記事書いてたんですが、2021年8月17日にタミグラのスケジュール見直しが発表されました。というわけで直前企画でもなんでもなくなっています。タミヤのNSX(乗用車の方)とかアウ...