サーキット紹介

サーキット紹介

岩見沢にあるラジコンサーキット、サーキットDo周辺で食べられるラジめし

サーキット周辺にあるお食事処の話です最近岡山にあるG-Worksさんていうサーキットのブログ読んでまして、ユーザーによるこちらのサイトのリンクを見かけました。①G-WORKSの敷居は本当に高いのか?これがまた面白い記事で、毒がありつつもユー...
サーキット紹介

旭川にある野外サーキット、日の出公園ラジコンサーキットの紹介

てわけでコラムです。旭川市にある「日の出公園」てとこにラジコンサーキットがあります。「日の出サーキット」と呼ばれています。なんと市営(らしい)。しかも無料。大昔に京商カップも行われたという伝統のある、きちんとしたサーキットです。紹介します。...
サーキット紹介

新規オープンしたホビーショップタムタム札幌店に行ってきました

ホビーショップタムタムさんが札幌にオープンしました。随分昔に撤退したラジコン天国以来、久々に札幌にオープンした大型のホビーショップ。どんな感じやねん、と気になっている人も多いと思います。給付された10万円を握りしめ、いち早く行ってみましたの...
サーキット紹介

2020年版 サーキットDoさんでレースに出てみませんか?

てわけでコラムです。ラジコンでレースやる、ってのはすっげえ面白いです。 公園を走らせる、ってのも楽しいですが、同じ条件で多人数で走らせる、ってのは楽しいですよ。まじで。 きれいにインから抜いた時とか脳からいろんな汁が出ます。 しかも実際のレ...
コラム

北海道のラジコンサーキット営業状況(2020年3月現在)

北海道のラジコンサーキットで検索するとというサイトが出てきますが、これは有志が善意で更新しているサイトです。閉店がはっきりしているところは私も情報出したりしているのですが、はっきりしていないところについては私も放置しています。というわけであ...
サーキット紹介

タミヤ系のレースやるのであればここが最適、サーキットDoさんへ行こう!

てわけでコラムです。私が札幌に来てレッツサーキット探し、となって候補に上がったのがマスターズコートさんとサーキットDoさんでした。2件とも見て、走って、環境が整っているサーキットDoさんに通うことに。賞状やらトロフィーが飾ってあるということ...
コラム

サーキットデビューに最適、小樽市総合博物館ラジコンサーキット利用の手引き

てわけでコラムです。小樽市総合博物館てところにラジコンコースがあります。びっくり。有志&ホビー光さんで運営しているコースになります。年間パスポートが一般千円で購入可能、つまり千円払えば1年ラジコンコース使えます。まあ冬季は閉鎖されちゃってる...
コラム

旭川行って「ホビーショップてづか」のレースに出た話し

はじめに旭川の「ホビーショップてづか」さんってお店に行きましてですね。そこのタミチャレに参加してやろう、っていう計画を立てたわけですわ。せっかくだから今後参加する方の為にもどういう手順だったか、というのを残しておこうと思います。これを読んで...