はいBT-01でタミグラ走ります。
BTワンメイク開催はタミグラ2日目の日曜日で出るのはこれだけ。
初日は3クラス出てバタバタでしたが、今日は余裕があります。
この余裕が吉と出るか凶と出るか…
・結局どんなセッティングにしたのさ?
まあ普通です。
レイアウトはMRでボディは指定ポルシェ。
ハイサイド対策で86のミラーとかつけちゃおうかな、と思ったんだけどレギュレーションで禁止でした。
「ミラーは説明書の通りに装着してください」って。
前後9mmハブ入れて車幅広げてます。

タミヤ ホップアップオプションズ No 1610 クランプ式アルミホイールハブ 54610
なんか特別なことしたか?って言われたらしてないこともないんだけどまあ言えないことも多いんですよえへへ。
レギュレーション違反ではなく優位性確保のために言えないなんですけど。
まあ多少小細工したセッティングの話よりもタイヤだろ重要なのは!てことでタイヤの話を。タイヤ8割ですからね。
で、タイヤは何使ったか、っていうとフロントはレーシングラジアル、リアはソフトタイヤのスポンジインナーで行きました。
結局練習から決勝までこれで行きました。
おいら的には不便不満は無かったかな。
いや最後のはリアから行った感じするからちょっと食いすぎたのかも…
プロポでサーボスピードとか舵角とかは減らしてます。
スピードは前半87%後半92%とかになってたかな?
舵角は80%くらいにしてたはず。
どっちもハイサイド対策で減らしてます。
でもこの辺はあなたの好みと路面グリップ、コースレイアウトに合わせてね。
暇だったんでいろいろ見て回ったんですがレイアウトはMRが圧倒的多数。
FFもちょいちょい見かけた。
FRはごく少し。
FRはかっこいいんだけどハイサイド怖いし、FFは走らないし、って消去法でMRになっちゃってる感じ。

タミヤ ポルシェ911 BT 01シャーシ 電動ラジオコントロール 58740
MRのアンプ位置はみんな工夫してたね。
おいらは説明書通りのバッテラ上に乗っけてるんですよ。
でもがんばってサーボの対称位置に置いてる人もいた。
04アンプだとファンついてるんで基本入らないんだけどがんばったみたい。
シャシの横につけてる人もいた。あれは面白かった。
パクろうかとも思ったけどクラッシュで外れそうでちょっと怖い。やめておきます。
MRの場合、タイヤはフロントレーシングラジアル、って人がほとんどでした。
リアはハードタイヤが多かったかな。
インナーはバラバラでした。
この辺好みだよね。
おいらがサーキットDoさんでやってる分には、ミディアムタイヤは曲がらなすぎ、夏の暑いときは特に。
ハードはいいんだけどまだ曲がりが足りない。
そんでソフトタイヤやってみたらすげえ良かったんで、って感じです。
FFは前後ファイバーモールドタイヤ使うみたい。
ファイバーモールドのどれ?言われても知らないですけどね、興味無いから聞かなかったw
FRは回りで使ってる人いないんで知らないんですけど、多分フロントレーシングラジアルのリアをファイバーモールド、だと思います。
あとこれやってる人も多くてニヤニヤしちゃった。
サーボロッド青くする意味は無いんだけどやっぱり青くしたいよね。
いや鉄よりも軽くなるんで効果はあるかもしれないけど。高い位置にあるからハイサイド防止になるかもしれないし。
・予選はどうよ?
予選1本目。ヒートは11台。後列スタート。11台多すぎ。
結構いい感じなんだけど2コーナーあたりかな、クラッシュに巻き込まれました。多すぎるんだわ。
後列スタートはこれだから。
最下位に落ちてさんざん。
でも巻き返して7位くらいに入ったかな?
車自体はいいんですよ、曲がりが足りないわけでもないしグリップ感あって直線もある。
ハイサイドする感じもしない。
特にセッティングは変更しなくていいかな。
2本目にタイヤを拭くか拭かないか迷いましたが拭くことにします。
2本目前列。
超逃げます。
最終コーナーまで1位で逃げたけど後ろから超速いのが2台来たんで前行ってもらいます。
そのまま3位で行ったんだけど1分半すぎくらいの2コーナーでハイサイド!

ハイサイドに対しては「起きない!」って全幅の信頼をしてたんですが信頼がガラガラと音を立てて崩れます。
その後はややマージン取って走って最終的にはヒート5位とかだったかな?Cメインになりました。
レースで「たられば」言ってもしょうがないんだけどBメインまでは2秒無かったんで、あのハイサイドがなければ!
・決勝は?
12台決勝で5番手だったかな。
1コーナーでからんでそれ以降もグダグダ。
最下位に落ちてそのままでした。
超消化不良。
同決勝の方ご迷惑をお掛けしました。
・終わりに
車は悪くなかったんですよ。
おそらくおいらの好みからはこの季節はソフトタイヤがベストマッチだと思う。
でも1日に1クラスしか出なかったことで緊張感が途切れてたんだろうねえ。
まあその分余裕あっていろいろ見て回ったりできたんだけどさ。
このクラスは来年もやると思うんで、来年はリベンジしたいですね。
参加者が50人超えてるんですよ、Mクラスよりも多くて参加者最大。
こんなに人気になると思わなかった。
このHPが販売促進の一因になってるといいなあ、と思います。
BTはいいぞー、面白いぞー。
でもステア周りがスカスカなんで、できればこの辺のアルミパーツ出してくださいタミヤさん。
グリッドつける際に直してましたが、ちょいちょいまっすぐがずれるんで結構辛いw
あ、コンデレはもらえたんで勝ちは勝ちです。


  
  
  
  
