ひととおり完成したんでFRに組み替える、っていうテイで進めます。小冊子の方に移動です。
前回で完成してます。こちら。
実際はかなり右往左往してました。
①メカデッキの取り外し
ステアリングロッドの組み立て、てのが入ってます。
23mmのアルミターンバックルと、普通のアジャスターで組んでます。
タミヤ ホップアップオプションズ OP 1248 3×23mm アルミターンバックルシャフト
アジャスターはこれ。
タミヤ HOP UP OPTIONS OP 601 ローフリクション5mmアジャスター
このキット付属のアジャスターは使わない方が幸せになれると思います。
で、バンパーやメカデッキを外してばらします。
バンパーは前後交換する形に。
メカデッキD1パーツは使いません。
③デフユニットの取り外し
デフユニット外して前(ていうか後ろになる方)に入れ替えます。
シャシの前後が逆になるんですが、このデフも回転させることになるんでモーターの逆回転はさせなくてもいいみたい。すげえなあ。
ちなみのデフは純正のスルスルデフを入れてます。
⑤モーターマウントの取り外し
モーターマウント外して組み替えます。構造が結構大きく変わるんで注意。
この辺を最初からやってたんでおいらは混乱しちゃった、てのもある。
⑧プロペラシャフトの取り付け
これ前後があるんで注意。
ここも接着剤でつけろ、てことになってます。
このシャフトもOPのアルミで出そう。
⑩メカマウントの取り付け
ここのF6、F7パーツ、これってショートバッテリー使う場合に使うパーツなんですよ。
ということはタミグラーには不要なパーツなんじゃないだろうか。
外していいと思う。
ということは土台であるF3パーツ自体いらねえんじゃね?とも思うんですがどうでしょうか?
外しちゃうと剛性下がったりするんだろうか?とりあえずつけてますが外すのが流行りそう。
⑪バッテリーケースの取り付け
これすげえところにバッテリー置くのな。
なんかドリフトシャシとか思い出しちゃった。
後ろの上に置くことでリアに過重かけたいんだろうな、て思うんだけど。
バッテリーケースにリフェ入れると結構スペースが余るんでバッテリーが暴れるんですよ。
おいらはリアに過重かかるように、てことでバッテリーが後ろに行くようにウレタンスペーサー入れて調整しましたが、中心寄りにした方がよかったかも。
まあ走らせてから調整します。
あとB11の爪部分にもウレタンスペーサー入れて暴れないようにしています。
バッテリー入れる場合は、バッテリーの裏側を上側に、ケーブルが下になるようにしてなるべく重心が下になるようにしていますが焼け石に水感が。
メカ積みですが、アンプのケーブルが短いんでちょっと適当です。
後からケーブル付け替えて乗せなおします。
で、セッティングシステム乗っけて調整してます。
フロントはトーアウト1度、キャンバーは調整不可だけど1.5度になってた。
リアはトーイン2度にしました。キャンバー調整不可だけど1.5度になってた。
重さの調整したかったんだけど時間無いので先送り。
これで走ってきます!
ものすげえ疲れた。