タミグラの抽選会でいただいたWR-02CBコミカルマイティフロッグをGF-01CBコミカルホットショットにします。
せっかくいただいたのでちょっとだけ改造して4駆に。タミグラコミカルクラスに参加しても負けない車を作ります。
組み立ての続き、サスアームの組み立てから。
前回はこちら。
⑪フロントサスアームの組み立て
アッパーアームはターンバックル化、前後共23mmでいけます。
アッパーアームのシャシ側の付け根は、OP1409 ローフリクション 3 x 14 段付ビスと、OP640 5mmアルミボールナットで行けます。
ねじ止めつけないと不安なのでつけといた方がいいです。
アジャスターはSP797のショートの方。
U字シャフトは使わずにOP1695のサポートブリッジつけてます。
サポートブリッジにはステンレスサスシャフトがついてるんでありがたい。
シャシ側だけでなくアップライト側も付属。
OP1695を使わない場合はU字シャフトのままでいいと思う。ここが左右でつながってないとフロントタイヤに衝撃来た時にシャシが左右に開いちゃうんで壊れます。
ついでにOP1597アルミギアケースサポートもつけて割れ防止&ウイリー防止。
さらについでにOP1867ワンピースアルミスキッドガードつけてウイリー防止!
レギュレーション的にウエイト積むのは禁止ですが純正オプション入れて重くなるのはしょうがない。
レースを考えてウイリー防止を徹底してるけどレース出ない方はここまでしない方が楽しいと思う。
ウイリーを嫌う理由ってのはウイリー中にはハンドル効かないしトラクション無いし、ていうガチ勢的思考。
ギアボックスジョイントにMB10のOリング入れろ、ってなってるけどユニバ使う場合は入れない方がいいと思う。
ボトムしたときにスイングシャフトがOリング押してデフ圧迫して抵抗増えて回転が渋くなります。
ステアリングの切れも悪くなります。モーターとサーボつけないで六角ハブを手で回してて気がついた。まあそこまでボトムすることも無いと思うけど…
俺のコミカルアバンテがいまいち遅かったのはこれが理由かもしれないなあ。
⑫フロントアップライトの組み立て
キングピンの上はOP141のアルミに。下は付属の鉄のまま。軽量化と低重心化狙いですが意味あるか?感もあります。
B9のナックルですが、ストッパーになっちゃう部分をカットすると舵角が増えます。
この車の舵角あんまり増やしても、て感じなんだけど何かの時に役にたつかも!
B1はOP1661のアルミに。
フロント重くなってウイリー防止にもなるしキャスター角つくことで直進安定性が良くなるしすごくいい!値段もいい!!
こんだけウイリー防止措置を講じてるんだけど「ウイリーしないのはつまらない!」とか言われたらしょんぼりしちゃう。
⑬フロントアップライトの取り付け
アップライト側のサスシャフト、OPのサポートブリッジ付ける場合はステンレスが付属してるんで不要です。
参考にタミヤ製の3mmシャフトの長さまとめるとこんな感じ。
●TL用OP301
48.5mmが4本
37mmが4本
●M05用OP1613
58mmが2本
48.5mmが2本
37mmが4本
●OP1395
22mmが4本
そんでGFで使うのがこんな感じ。
フロントのシャシ側:いらない
フロントのナックル側:32mm
リアのシャシ側:46mm
リアのナックル側:32mm
なのでTL用OP301があれば間に合う(はず)
そんでドライブシャフトはユニバ化。
フロントは48mmで手持ちであるんでそれ使います。
48mmだとちょっと長く感じるんだけど46mmだと短くて抜けるかもしれないんで47mmがあればいいんだけどタミヤ製だと存在せず。
抜けるより突っ張る方がまし、てことで48mm使ってます。
で、ホイールアクスルですがM用使ってください。
TRF417用ホイールアクスルだと短くてホイールハブ固定用2×10ピンが入りません。
この辺ダブルカルダンにしてみたいんだけど、ダブルカルダンシャフトって長くても46mmしかないんでできないんですよね。
結構スムーズになると思うんだけど。
⑭リアアームの組み立て
説明書ではここもピロボールは一番内側、ってなってるけど外側にした方がいいと思う。
ダンパーの取付角度ってスプリングの硬さ調整なんだけど、ダンパーが広がってると踏ん張ってくれてハイサイド防止になる気がする!
「気がする!」は重要。
⑮リアサスアームの取り付け
N5のアッパーアームはターンバックル化。
この車はキャンバー調整がかなり重要なので前後ともターンバックル化しておくべき。これ結構必須。
MB2のスクリューピンはTL用のステンレスシャフトに交換。
ステンレスにすることでスムーズに動くようになると思うけど、主に見た目改善の方が大きい。
アッパーアーム、シャシ側の付け根は適当な長さの3mmビスにアルミボールナットの組み合わせでいけます。
多少ガタあります。気にする方はスペーサー入れてください。おいらは気にしなーい。
リアもフロント同様ギアボックスジョイントにMB10のOリング入れろ、ってなってるけど入れない方がいいと思う。
フルボトムしたときにOリングからデフ圧迫して抵抗増えて回転が渋くなるかも。そこまで下がらないとは思うんですが…
⑯リアアップライトの取り付け
まずB4パーツはOP345のトーインリアアップライトに交換。
OP345ですがシャフト通る穴の周りに結構バリが。
やすりで削って平らにしてスムーズに動くようにするべき。
この車はリアトー付けることでかなり走りやすくなります。これも結構必須。
そんでドライブシャフトはユニバ化。リアは46mmでいける。手持ちの物を使用。
フロントユニバ化は必須だけどリアはそうでも無い気もする。予算無い方はキットのままでもいいんじゃないかな。
46mmだとOP724軽量スイングシャフト、てのが存在してるんだけど売り切れで入手困難なんで鉄のままにしておきます。
コミカルなんでそこまでこだわる必要もなかろう、てことで。
⑰ダンパーの組み立て
余ってるノーマル長のTRFダンパーを使います。
奥さんの運転ってことを考えるとオイルはやや硬め、前後500番入れておけばいいかな。
オイルは硬くしておくと動きが緩やかになるんで操縦しやすくなるみたい。
スプリング、フロントはOP440のミディアムでリアは何か(M04だったかな?)についてきたシルバーの硬いやつにしておきます。
このシルバー、以前硬度計ったらハードより硬くてスーパーハードよりも柔い、て感じだったと思うんだけどあんまり覚えてない。
ノーマルTRFダンパーにバネはOP440使うので車高はかなり低くなります。フロントはそのままですが、リアはV部品の2番を使って車高上げています。
かなり前下がりになりますが、これで随分ウイリーが抑えられます。
合ってるかどうかわかんないんだけど、この手の車って「加速の際リアサスが縮むようだとロスがでかい」って聞いたことがあって。
なるほど、ってことでリアは操作しきれる範囲でなるべく硬めにしております。
でも硬いと着地で跳ねるんだよなあ。どうするべきなんでしょうねえ?
㉓サーボの取り付け
サーボセイバーつけてOP1587のアルミサーボステーつけて、タイロッド類はできるだけターンバックル化。
この辺は硬いターンバックルにしとかないとクラッシュ時に曲がるんで高いやつ導入。ひー。
㉖ステアリングサーボの取り付け
KOの安いサーボ取り付け。
ここ注意しないとシャシが割れるのよ。
サーボに急な力が加わると赤矢印のところが割れがち。
MA2の入る穴部分にOリング入れてその上にワッシャつけてねじ止めしてます。
シャシに当たる部分の面積をなるべく広くしてシャシを攻撃しないように、ってことで。
サーボセイバーつけてればまず大丈夫だと思うんだけど、ここ割れるとシャシ全とっかえで出費がかさむのよ。
サーボが暴れない用に、ってことで対策部品として
「OP.1644 GF-01 アルミ ダウンマウント サーボガード」
てのも出てます。
値段高いし重くなるし重心も上がるんで入れません。
㉚ウイリーバーの取り付け
5x21mmシャフトはOP1319の軽量中空ギアシャフトにしています。
一番後ろの一番高いところが軽くなるんでウイリー防止になると思います。
ウイリーバーにつくタイヤもドレスアップポイントで、ミニ四駆のタイヤ付けてる人もみかけますね。
でも樹脂のままでいきますよー、樹脂の方が軽いからだ!
㊱ホイールの組み立て
ホイールは2ピース構造でカラーバリエーションとしてOPでいろんな色が出ていました。
コミカルマイティフロッグは白とピンク、ていうかわいらしい組み合わせ。
メッキホイールなんかもあったんですが、限定品だったっぽくて現在は市場在庫のみになっている模様です。
ボディカラーとコーディネートしてみてはいかがでしょうか。て急にまともなこと書いたりして。
緑メッキのホイールやSパーツはまだ店頭在庫で結構みかけるから導入しやすいと思う。
コミカルアバンテ作った時は「安かったんで」という理由でグレーのホイールに金(オレンジかも)のSパーツ、ていう組み合わせでした。けっこうお気に入り。
黒いホイールも存在してて安いんだけど、オープンホイール車に黒いホイール履かせると、遠く走ってる時にタイヤがどこにあるか見にくくなって車幅間隔が掴みにくくなっちゃいます。
というわけでこの手の車のホイールは明るい色にした方がいいです。
㊲タイヤの取り付け
フロントは純正ですがリアはOPのハイグリップにしています。
リアが滑ると操作しにくい、レース時に加速で負けたくない!って理由です。
でも狭いコースならリアをノーマルにしといて滑らせて曲がる、ってのもありだと思う。タミグラコースはそこまで狭くないので必要ないけど。
前後ハイグリップでもいいと思いますが、食いゴケしそうな気がします。でも実際はそんなにこけないらしい。
この車、急ハンドル切ると結構こけるんで、フロントだけハイグリップにするってのはやめた方がいいと思う。
着地の衝撃でタイヤが外れることがあるんでレースに出る場合は接着は必須。
レース出ない場合は接着しなくてもいいかも。
そんでアンプ積んで配線処理して、
完成!
というわけで次回走行編へ。