タミヤ TA08を作るその③

NO IMAGE

はい続きでーす。
組み上げるまで入れたんで長くなりました。
前回はこちら

⑳フロントアクスルの組み立て

ダブルカルダン使うときは44mm、おいらは事前に買っておいたんでダブルカルダン入れる!
これも超おすすめオプション

デフの受け側をオプションの[SP1565TRF419 ギヤデフ用アルミデフジョイント(2本) ]にした場合はシャフトの長さ変わるらしい、詳細はわからない

おいらはOPのアルミデフジョイント入れてシャフト交換して、なんて金ないので放置します
交換したところできっと大して変わんねえや!へん、どうせあのぶどうはすっぱいに決まっている!!

(多分後日入れて違いがわからなくても「すげー変わった!!」と大騒ぎすると思います)

㉑フロントアクスルの取り付け

A14番は表裏あるので方向確認、段になってる方向がボールに向くように
力いっぱい絞めると潰れるので力加減注意
「ガタが無く渋くならない」ところを探してそこまで締めるんだけど中々手間がかかります

MC1ネジはアルミにしないで鉄のままの方がいいと思う
アルミだとハードクラッシュで曲がりそう

㉓リアアクスルの取り付け

A14番は表裏あるので方向確認、段になってる方向がボールに向くように

無くしがちなキングピンはTC-01と共通、2021年7月現在OPもSPも無いのでカスタマーで注文することになります
19803279で506円4個入り、おいらはこないだ注文して買った
サーキットDoさんで走ってるときに無くした人はおいらに声かけてね!
A14も無くなりそうな予感、サーキット行くときは予備持って行った方がいい
ついでにA14はTC-01でも使えそう

㉔ダンパーの組み立て①

オイル漏れるのでMD4の上に0.1mmスペーサー入れました
でも0.2mmの方がいい、って話しも聞いた

単売品のSSBBとはシリコンOリング入れるところのサイズが違うんで漏れは少なくなるはずだ、って話しも聞いた
シムいらないかも

見えるかしら
ダンパーグリスこんだけ塗った

㉕ダンパーオイルの入れ方

V2-3のキャップに穴開けろ、ってあるけどセッティングによっては穴開けなくてもいいみたい
おいらは「開けろ」言われてるんで開ける
M用ビッグボアプラスにV2-3に穴開けていい感じだったし

㉖ダンパーの組み立て②

リテーナー、V2-5パーツは入って行きにくいので注意
ちなみにスプリング見分けの為につける緑のチューブは熱収縮なんであぶると縮みます

忖度する必要無いので書くけどこの廉価版SSBB、「ザ・安物」て感じでシャシ見てもテンション上がらないんで単売品に変えようと思ってます
こういう「気持ちが上がる」「上がらない」は結構重要、でもSSBB高いんだよなあああ!!!実車の車検もあるのにーー!!!!

ザ・安物

㉛ステアリングサーボの取り付け

T8パーツ、サーボホルダーはオプションのアルミにした方がいいらしい
ダブルカルダンとこれは入れておきたい、て河野さん言ってた

T8パーツサーボホルダーですが、これ6mm鉄ビス3本で止めてるんだけど強度が不安だったので8mm鉄ビスも混ぜて使ってます

㉜RCメカの搭載例

メカ類乗っけます

メカをびっちり詰めてしまうとシャシーロールに干渉して動きがおかしくなるんじゃないかな、ってモロテックさんが言ってた
この車はシャシーロール命っぽいのでなるほど、て思いました
さすがモロテックさん
というわけでメカ配置は隙間開けた方がいいです

なんとなく隙間開けた

↓ この動画かなり参考になるんでおすすめ、ていうかTA08作る人は必見レベル、チャンネル登録推奨!

この車の目玉、配線ボックスですがおいらはつけませんでした
どうせメカ側が重くなるに決まってるんで少しでも軽くしときたい

㉞フロントボディマウントの取り付け

ウレタンバンパー下のパーツ、BB1は路面への攻撃性が高いのでカーペットで使うときは注意した方がいいかも
カーペット傷つけるといろんな人がショック受けるんで…
サーキットによっては早速禁止してるところも出てきてるみたい
カーペット路面のサーキット行く人は要確認

ウレタンバンパーの肉抜きは抜いといたほうがいいと思う
正面衝突した際には隙間がショックを和らげてくれるんじゃないかな、と
TA05の時にも思ったんだけどウレタンバンパーには隙間入れといた方がいいんじゃないかしら

フロントのボディポストが短いのでボンネットの高いボディ使う方は延長パーツ買った方がいいかも
「OP.1604 ボディマウント エクステンションセット」てのがあるけど2021年7月頭時点であんまり売ってない

B3パーツのウレタンバンパー押さえ、TRF420のカーボンが使える
13404111
1144円
かっこよくなるからカスタマーで注文して入れるべし、今売り切れだけど

㊱リアホイールの取り付け

A9の六角ハブはアルミにするべき
タイヤのブレがなくなるので速くなります、おすすめ!

キットのハブは5mmだけど下記の4mm買ってスペーサーで調整すると調整の幅が増えるのでいいと思う

トレッド調整についてはそのうち1本書きます

その他

最後にここ緩めてシャシゆがみ治してから締め直す、をやった方がいい

この車多分すぐ歪むので頻繁に見てやるべき
これもモロテックさんの受け売り
ここはネジロック剤使わない方がいいね

バッテラ側が軽くなるんでウエイト積みたくなるけど、延べ棒(OP.1401 TA06バランスウエイト)とか使う場合は貼り付け時に注意が必要
両面テープでがっつり貼ってしまうとシャシーロールを妨げるので動きがおかしくなるみたい
ウエイト中央にちょこっと両面テープ貼って固定、くらいでいいんじゃないかしら、走行中に剥がれてウエイト飛んでいくかもしれないけど
おいらはどうにも気になるので延べ棒は使わないでおきます

代わりにこれおすすめ↓
切って使えるので好きなサイズに出来てどこにでもおける
柔らかいのでロール妨げない
薄いので低重心化も

説明書の22Pにポンダーステー取り付けが載ってます
例のごとくポリカ板で自作も考えたんですが、ボディポストの補強になる感もあるので今回は指定のB6パーツ使いました

ポンダーステー兼ボディポスト補強パーツ

というわけでひとまず完成、次回は重さとアライメント調整。

もう青い

TA08カテゴリの最新記事