タミヤ TT-02 (のラリー) で走る③ タミグラ参戦2025の巻

タミヤ TT-02 (のラリー) で走る③ タミグラ参戦2025の巻

タミグラ参加しますよー。
確かラリーでタミグラは初参加。
TT-02は確か去年サーキットDoさんの模擬レース参加してからTT自体ほぼ放置。
いじった記憶がない。
前回はこちら

・久々触るけど俺のTTどうなってたっけ?

基本TT-02のラリー用の高い仕様。
TRFダンパーとアルミリアトーイン2.5度入れた程度かな。
いやステア周りもOPのアルミだった。あ、だいたいフルオプだ。
でもデフはノーマルなんですよ。フロントはアンチウェアで多少重くてリアはするする。
高いデフ入れるのは違う感じがして。

でもアマゾン覗くと安いから一個くらいOPのデフ買ってもいいかも。
硬くするのはアンチウェアやガムで硬くできるけど、いい感じの硬さ、って難しいから。
リア用に買って3000番とか入れちゃおうかなー。

タイヤは去年買ってそのままのカーペットのラリー用レーシングスリック。
経年でグリップ薄くなりそうだけどハイサイドしないしいいだろ。
ていうかラリーに挑むTTにそんなに金かけたくないですいやタイヤくらい買うべきじゃね?
いや新品レーシングスリックだと怖いぞハイサイド、タミグラ決勝になると吹っ飛ぶ車見かけるぞ?
じゃあこのまま行こう。
ホイールはあの重いホイール使ってます。ハイサイド防止です。

タミグラ前に一度サーキットDoさん行って走ってみます。
いい感じじゃね?
ボディを三菱ランエボからトヨタセリカに変えたんですよ。
背の高さが半分くらいになったせいか、すげえ走りやすい。
動きがきびきびしてて舵残りが無くなった感じ。
ランエボってハンデボディだわ。
俺なんであんなボディ使ってたんだろうか。いや買ったキットについてたからだろ。

セリカボディ作ってて「なんかすげえ昭和感だな、フェンダーミラー似合いそうだな」って思って使わなくなった86のミラーをフェンダーに合わせたんだけどどうにも。
もったいないんでドアにつけました。

で、よしこれで万全戦えるか上位狙えるか、というとそうでもないよね、周りはXV-02だし。
まあ参加TTで1位を目指す。
そもそもこの2台を同一カテで走らせるのが疑問だけど、XV-02ワンメイクってなるとラリー参加者少なくなっちゃうしねえ。
俺もXV-02買ってまでラリー参加しないし。

そういや去年末に「◇ 「メインシャーシと前後バンパー」底面への加工及び追加物の搭載は禁止です。」てレギュレーションが追加されてたんだよね。
おいらのTTはバッテラをテープで止める為にメインシャーシに穴開けてたのよ。
多分NGじゃん。
世界戦かかってるわけじゃないからまあお目こぼしいただけるでしょうけど、こういうサイトやってる立場もあるんでレース前日にロワデッキ交換しました。

迷ったけど普通の柔い方のロワデッキにしました。

タミヤ RCスペアパーツ No 1532 SP 1532 TT 02

タミヤ RCスペアパーツ No 1532 SP 1532 TT 02

今まで硬いの使ってたんだけど、ロワデッキ加工禁止で補強リブの削除とかできなくなったじゃない?
リブ削除してロワデッキ強度の左右バランス取ってたんだけどできなくなったから、もう柔いのでいいや、って感じで。
でもその分内部カバーはつけて走ることにしました。

ロワデッキ交換作業は1時間半かかった。すげえめんどくさかった。

タミヤ ホップアップオプションズ No 2023 シャーシカバーセット 22023

タミヤ ホップアップオプションズ No 2023 シャーシカバーセット 22023

・レッツタミグラ!練習走行!

ラリーは初日開催で初日の本命はツーリングなんですよ。
なのでラリーにそれほど力は入れられません。コース慣れ用シャシですね。
でも参加するからには本気出す。
バッテリーはそこそこいいやつ使うけど予選決勝これ1本で行こう。交換めんどくさいから。
きっと活性化してむしろいい結果出るに違いない。

練習走行、まあ普通に走りますね。
リアが滑るようなことは無いんですが、ちょっとフロントが落ち着かないかな。
まあ曲がりが足りない、ってことは無いからまあいいか。
ジャンプもまあ普通ですね。苦手とは言えさすがにそれなりにこなせます。
リスク回避で基本減速して舐めますが、結局それが速いんでしょうがない。

・予選はどうだ?

28人参加で、1本目後列。
今回は後列スタートなんでくじ運がいい。
様子見、ってことで走ります。
コースレイアウトが結構テクニカルでTTには苦しいんですが無難に走ります。
一回転んだかな。
5番迄には入ってなかったんで6位以下なんだけどどうだろうか。

マーシャルやって取りにいくと隔離エリアに。
あら、なんかやったかしら…
KV値は合わせたしそもそも測られる順位じゃないんだけど…
ロワデッキは交換したんで問題無いはずなんだけど…
「これローポジションになってるんで記録無しになります」
げぇ!
ロワデッキ交換でばたばたしてて確認忘れてた。
ハイポジになってるに決まってる、って思ってた…
そういや一回ポルシェに合わせて走らせた気がする。
ショートホイールベースはノーマルに戻したけど、ポジションはノーマルのままだったんだ…

ピット戻ってあわてて修正します。
ついでにフロント落ち着かない対策でリアのトーインを2.5度から3度に変更。

タミヤ ホップアップオプションズ No 1733 OP 1733 アルミリヤアップライト

タミヤ ホップアップオプションズ No 1733 OP 1733 アルミリヤアップライト

昼休みにスタッフに確認してもらってOKもらいました。これで安心。
ハイポジにした結果車高上がるんでダンパーのアジャスターを一番上まで上げて車高下げます。でもリアは1mm下げておきます。
記録は抹消されてるけど、タイム的には半分くらいの順位だったんで次ミスしなきゃいいとこ行けるんじゃないかな?

2本目、今回は後がないので慎重に。
前列なんで飛び出します。
リアトー3度にしたおかげかフロントも落ち着いていい感じ。
1コーナーから2コーナーとトップで逃げますが、だらだら抜かれます。
接触怖くて無理しない、ってのもあったんだけどやはり車の底力が違うか…
でも大きなミス無くヒート3位。
総合12位、Aメインという。TTで。すげえ。

・レッツ決勝

Aメイン、TTは俺一人だろ、と思ってたら3台いた。
一番後ろからなんで気楽。
スタート直後にくねくねするんでそれだけでハンデだわw
グリップは上がってるけどハイサイドの気配も無いしいい感じで攻めていけます。
クラッシュしてたのを1台、競り勝ったので1台抜いて、章典外にパイセンがいなくなって総合9位という結果!
クラッシュしてたのはTTだったんで、TTでは2位!
周回遅れだったけどパイセンにも半周くらいついていけてた!
すげえ!

・この結果結構すごいんじゃないか?

並居るXV-02を打ち倒しTT-02で9位入賞という快挙、我ながらなかなか鼻が高い。
TTの底力を感じることができました。
TTってセッティング幅が狭いんで迷う余地が無く、割り切れるんで気楽にいけるんですよね。
どうしようか?ったってどうしようもないんですw
今回もリアトー変えたくらいだし。
ロワデッキは迷ったけど結果的に柔いほうで良かったっぽいですね。カバーで補強したんだけどそれも良かったのかも。

で、ローポジハイポジの間違いなんだけど、そもそもシャシ1個でいろいろやってるからこういう目に合うんですよね。
ラリー用のハイポジ」で1台、
ツーリング用ノーマル」で1台、
ツーリング用ポルシェ用ショートホイールベース」で1台、
て感じで3台用意しとけばいいじゃんあと2台買ったって3万円もしないし、てことで無事解決増車決定また奥さんに怒られるー。

タミヤ 電動RCカーシリーズ GT FOUR TT 02シャーシ 58718

タミヤ 電動RCカーシリーズ GT FOUR TT 02シャーシ 58718

TT-02カテゴリの最新記事