タミヤ

バッテリーを調べる

タミヤLF2200バッテリーの充電電流と放電電圧に関するレポートその2

一般的な充電器だと、リフェバッテリー充電時の終了電圧が7.2V固定となっています。しかしタミグラの上限は7.3V。そして一部の充電器では、充電終了時の電圧(カットオフ電圧)の変更が可能!その一部の充電器を入手したので、放電特性がどうなるか、...
TRFダンパー

中古で買ったTRFダンパーを整備する

てわけでコラムですこないだサーキットDoさんで、安価に売ってる中古のTA05を見かけたんですよ。 TA04レストア記事のHIT数がかなり多かったんでこれも買ってみるかな、でもこないだやったばかりだしレストアって結構お金かかるからな、TA05...
コラム

ターンバックルとかアジャスターとか組みにくい、って話し

てわけでコラムですこないだレディオガガさんのyoutube見てて、「そういやターンバックル、アジャスター(OP601型の)って組みにくかったよな」と思い出しました。 もうしばらく辛い思いしてないんで完全に忘れてました。 いいものあるので紹介...
タイヤ

タミヤ ファイバーモールドC2はどうよ?Cタイヤと比較してみました。

てわけでコラムです全タミグラー注目のタミヤのカーペット向け新タイヤ、ファイバーモールドC2ですが、 入手しましたのでざっくりとレビューしてみたいと思います。ネタがないので取って出しです!・径を計る事前情報だと「なんか大きい」「ぶかぶかする」...
未分類

タミヤチャレンジカップ第1戦 in RCショップ・サーキットDo

「はじめに」タミヤ縛りのショップレースのタミヤチャレンジカップ、岩見沢のサーキットDoさんでは今年初開催となります。 決勝でしたら見学だけでも楽しいので暇のある方はぜひ見に来てください。 おそらく16時頃から決勝開始です。 決勝はやってる方...
M-08

タミヤ M-08の足(Cハブ)が壊れやすいのをなんとかするべく考える

てわけでコラムです。M-08のCハブ(C5番パーツ)は壊れやすくてユーザーの工夫のし甲斐のある部品です。 工夫したくてしてるわけじゃねえよとっても楽しいですね!矢印部が即壊れる幸い私は壊れていませんがお碗踏んだだけで壊れたという話しも良く聞...
M-08

タミヤ M-07を改造して作ったM-08を走らせる②

てわけでコラムです。はいシェイクダウンで3本程度しか走ってませんが翌日にレースです。 今回はタミグラでもタミチャレでもない、常連さんの記念レースです。 そしてその常連さんはスケジュールの都合でいないというですね。朝一で少し走らせますが、昨日...
M-08

タミヤ M-07を改造して作ったM-08を走らせる①

てわけでコラムです。なんとか完成したM08です。12月15日にレースがあるのでそれに出場するべく調整します。こういう区切りがないといつまでも作らないから丁度いい。前日の14日に練習走行に行ってみます。いざ!・現時点でのセットシェイクダウン時...