- 2022.09.23
新しくなったタミヤ LF2200を調べてみる
はいバッテリーマニア回です。LF2200が新しくなったそうなんで色々試します。旧ロットと新ロットどっちがいいの?て。 引っ張らずに先に結論書いちゃうと「タミグラタミチャレやってる分には大して変わらない […]
はいバッテリーマニア回です。LF2200が新しくなったそうなんで色々試します。旧ロットと新ロットどっちがいいの?て。 引っ張らずに先に結論書いちゃうと「タミグラタミチャレやってる分には大して変わらない […]
どうもラジコンのバッテリーって「充電終了してから走り出すまでが短ければ短いほどいい」らしいです。ニッカド、ニッケル水素の時代からこんな感じで、ワークスの方はバッテリーの充電時間の管理に細心の注意をして […]
タミグラで使うポータブル電源としてAnker 521 Portable Power Stationてのを入手したのでどれくらい使えるか試します。試すって言っても放電特性とかどうでもよくて、LF2200 […]
バングッドの広告で紹介されて興味持ったんだけどバングッドで買うの怖いからアマゾンで買いました。 「ToolKitRC WM150 Advanced Watt Meter 1-50v 150A 2.4& […]
久々登場、バッテリーマニア。今回は放電電流とその温度を測定して高出力を狙いますが、これは北海道での運用を想定しています。冬場なら全国でもいけると思いますが、夏場の関東なんかではそんなにあっためない方が […]
タミグラで使うポータブル電源としてエレコムのDE-AC05-60900BKてのを入手したのでどれくらい使えるか試します。試すって言っても放電特性とかどうでもよくて、LF2200を何本充電できるか、って […]
久々登場、バッテリーマニア。タミヤのLF2200だけの話しではありませんが、バッテリー全般について「同じ製品なら重い方がパンチが出る」という都市伝説があります。ちょうどバッテリーを新調したので真実か否 […]
前回、2Cと4Cで充電して「あんまり変わりありませんでした」って結果となりました。ついでに、短時間に複数回使うとどうなんねん、てことを調べました。今回は4C以上での充電と、禁断のリポモード充電での放電 […]
この記事にそそのかされて安定化電源とiCharger X6を買ったはいいけど配線がわからん、て方向けのニッチな記事です。安定化電源が何かをなんとなく知っていて、半田付けはしたことがあるけど…位の方を対 […]
一般的な充電器だと、リフェバッテリー充電時の終了電圧が7.2V固定となっています。しかしタミグラの上限は7.3V。そして一部の充電器では、充電終了時の電圧(カットオフ電圧)の変更が可能!その一部の充電 […]