まずBT-01の発売日と価格が決まりました。
3月9日、19580円です。
走行性能としてはTT-02よりもあれなんじゃないかなあ、と思うんですがTT-02よりも高額になっています。
https://www.tamiya.com/japan/products/58733/index.html
↑ 見るとずいぶん面白い構造してるんでギミック満載した結果高額に、ってなったんでしょうね。
カテゴリとしては「ロマン」だと思います。
で、おいらは買うか?と聞かれると買います、て答えます。えへへ。
FRにしてRX-7積んで走るんだー。
今のところ専用オプションは用意されていなくて汎用か流用、となっています。
リア駆動ならボールデフが欲しくなるなあ。
TT-02用ボールデフが使えるんだけどこれ高いんだよなあ。
で、XM-01 PRO。
シュピールヴァーレンメッセ2024 で発表されました。
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2024/0122messe2024news/index.html
XV-02のM版、て感じかしら。
動画で見るとこんな感じ。
https://youtu.be/ZPJtDhvk5XI?t=2
Mラリーて結構楽しかったんで車種増えるのは大歓迎なんだけど、こんなの出ちゃったらMF-01Xの立場が無いじゃん、ていう。
最近こんな、Mとノーマルサイズの共有、みたいなの多いよね。
あとTRF421、てのも発表されたけどまあ…
TRF420とか420Xとか、タミグラで使う機会無いまま421の発売ですか、ていうのはちょっと面白いけど、発売が夏以降ならまだ今年のTRFクラスで使えるかも。