TT-02をショートホイールベースにしてポルシェボディを乗っける

TT-02をショートホイールベースにしてポルシェボディを乗っける

ポルシェ自体はそんなに興味無いんだけど、ポルシェのボディ形状は結構好みなんですよ。東京大会でも結果出してたし。
というわけでSP.1705 1/10RC ポルシェ 911 GT3 (992) スペアボディセットを購入、TT-02をショートホイールベースにして乗っけてみます。

・そもそもツーリングカーの「ショートホイールベース」てなんだ?

ポルシェボディをツーリングカーに乗っけるには「ショートホイールベースにしろ」てことになってます。
通常のツーリングカーのホイールベースが257mm、タミヤで言うところのショートホイールベース車は251mmになります。
ツーリングカーのショートホイールベースシャシは、古くはTT-01やTA04で存在していました。サスアームの取り付け方や、足を別部品にすることでホイールベースを変更可能という仕組み。
TA03以前は知らない。なぜならおいらはラジコンやってなかったから。
現在はノーマル足のTT-02がショートホイールベース化可能です。

TA05からTA07MSくらいまでなら選択する脚や取り付け方によっては事実上ショートホイールベース化が可能です。
2023年8月時点で、2023年タミヤグランプリレギュレーションでは、ポルシェ 911 GT3 (992)を使う場合は、カットライン厳守していればTAやTB系で使ってもOKてことになってます。
2023年8月時点でタミチャレについては言及が無いんですが、そのうちこれに沿った形でOKが出るんじゃないかなー。

でもTA08やTC-01なんかはショートホイールベース化はできないと思う。
TRF420足使ってるTA07やTB-05なんかもできないんじゃないかしら。

ショートホイールベースで使えるボディとしては、ポルシェ系統とMR-Sレーシングがあります。
アウディTT-Rもそうだったかな?他にもあったかも。
ちなみにMR-SもアウディTT-Rも現在ではラインナップから落ちてまして、欲しい場合は店頭在庫か個人売買で入手になります。

ホイールベースが短いと理屈的には回転半径が小さくなるので当時好んで使ってる方もいましたね。曲がるじゃん、てことで。
当時のシャシはあんまり曲がらなくてねえ。MR-S使いたくなる気持ちはわかる。おいらは使ってなかったんで実際どうだったかは知らないんだけど。

・TT-02のショートホイールベース化ってどうすんの?

説明書の18ページですかね。
リアのアームをひっくり返すことで可能になります。
フロントは触らなくていいみたい。

ということは後ろ足の調整が可能なシャシならショートホイールベース化は可能なのかな?

・というわけでレッツ搭載!そして試走!!

TT-02はラリー用に作ったやつが余ってるんでショートホイールベース化してそれに乗っけます。ラリーはもういいかな…

で、あんまり関係無いんで忘れてたけどSP1253のボディポスト使うとバンパーの上からボディポストを生やすことが可能、これでボディに新たな穴開けなくてもTAやらTBやらTRFで使えます。

SP1253 TBエボ5 B部品

レギュレーション的には知りませんが、いかにも「つけてください」て穴空いてるんでいいんじゃないかな…
TT-02ってダンパーステーからボディポストが生えてるんで、TAとかTBとかTRFなんかとは穴位置が違うんですよね。それにダンパーステーからボディポストが生えてると、ボディ動いた際にダンパーステーも動いちゃうからあんまりよろしくないのでは、とか思います。
ポスト止めるビスはバンパーの裏、B8パーツ側から入れる形になります。ビスの長さは10mmか12mm使うといいと思います。あんまり短いとポストが暴れちゃう。

矢印のところからビス入れて止めるの

そんでタミグラST仕様にして、9月中旬のサーキットDoさんに持ち込んで走ってみます。
が、まずTA08/NSXで走って感覚をアジャスト。
こんな感じだな、と把握したところでTT-02/ポルシェにチェンジ。

タイヤはミディアムナローレーシングラジアル。TA08に履いてたやつを流用します。
路面温度は29度とバリ食いの予感しかしません。
事前の予想では、あんまり曲がらないんじゃないかしら、と思ってたんですが、どうでしょうか。

普通に走りますしちゃんと曲がります。リアが安定してて走りやすい。でもリアの挙動がちょっと重い感じがします。
リアトーが3度なんでそのせいもあるんじゃないかな、てことで2.5度に交換、走ってみます。

どうにも挙動がおかしくて一旦ピットに。よく見ると、左アップライトは2.5度の左用、右アップライトは3度左用を使っていました。そりゃおかしいわ。つけなおして走ってみます。

まあ普通に走るかな。曲がらない、てことはありませんがやっぱりリアが重い感じがします。
これはリアウイングの物理的な重さのせいかなー。

その日は同じくポルシェ使ってた人もいて、その人はウイング外してたんでおいらも真似して外してみます。
リアは少し軽くなった気もします。動き的にはほぼ変わりません。リアも安定してるし。
こんだけ食う路面だったらリアウイングは不要ですね。でもグリップが下がったらあったほうがいいかも。おいらはつけておきたいですね。なぜならかっこいいからだ!

・秘密兵器「OP2023シャーシカバー」を投入

TT-02用で「OP2023シャーシカバー」てのが出ています。ラリーとかオフロードにした際にシャーシ内に砂やら何やらが入らない様にするものです。
おいらはカーペット走行がほとんどなんで不要なんですが、これを付けることでシャーシの硬度が上がる、っていう技が。
掛川大会でやってる人がいたんでいつか真似たい、と思ってたんですがシャーシカバーが中々売ってなくてねえ。
最近やっと供給が潤滑になったのか、先日アマゾンで結構安く入手出来ました。付けたり外したりでどんな感じになるか比較してみます。

OP.2023 TT-02 シャーシカバーセット

取り付けは付属のマジックテープを使用します。より強く保持できるように、って説明書よりちょっと長めに付けちゃった。

まずは取り付けないで走行。感覚を覚えたところでシャーシカバーを取り付けます。
おそらくピッチング方向の硬度が上がるような構造だと思うんで、加速がよくなるんじゃないかな、と思います。(想像の上に想像なんで合ってるかわかんないけど)

でもおいらのこのTT、そもそもハードタイプロワデッキ使ってるし17.5tモーターだからあんまりわかんねえだろうな、と予想しつつコースイン。
レッツ走行。

あ、わかるわこれ。ありかも。立ち上がりが気持ち鋭くなった気がします。
車重が重くなったことで糞タイヤにトラクションかかるようになったせいかもしれません。TT-02系統の車使ってる方はぜひ試して欲しい。17.5tでもわかるわ、これ。

さてどうしようか。
せっかく買ったからつけておきたいんだけど、熱がこもるんですよねこれ。アンプもモーターも、熱持っていいことは一個も無い。
でも17.5tモーターで5分程度だったらまあいいかな、せっかく買ったしつけておくか。

・TA08/NSXと比較

車高調整したりプロポ調整したりシャーシカバー入れたりでかなり走りやすくなったおいらのTT-02/ポルシェ、タイム測ってみます。10周走ってのベストラップ。

TT-02/ポルシェのタイム

かなり速いんじゃね?前回レースからコース変わってるし他の人走って無くて比較できないんでわかんないけど。でも体感的にはぶっちぎりで1位取れるくらいの感覚です。俺のTTってもしかしてTA07MSXより速いんじゃね?

比較用に持ってきてたTA08/NSXで走ってみます。いやー、もうTA08はお払い箱かも。

TA08/NSXのタイム

コンマ6違うって…

・で、ポルシェボディってどうなの?

TA08/NSXに比べると随分遅いんですが、これはボディによるものというよりTT-02というシャシによるものかなあ、と思っております。セッティング含めてほぼ仕上がったTA08と、ほぼシェイクダウンのTT-02の比較になってるんでそりゃまあねえ…。
ボディ載せ変えて走ってみれば足引っ張ってるのがシャシかボディかわかるんですが、TA08にポルシェボディ乗らないの。
TB-05はTRF420足にしちゃったからこれもポルシェボディ乗らないし、TT-02はショートホイールベースにしてしまったのでNSX乗らないし。

まあタミグラ東京大会のSTは、このボディ使ってた人が優勝してたわけで、使えない、ってことは無いと思います。
リアグリップ確保できてるんで安定してるしそれでいてちゃんと曲がります。ホイールベース短いおかげかな?
リアウイングのつけ外しができるんでセッティングの幅もあります。というわけでかなり良いボディなんじゃないかなあ、て思いますが、おいらの持ってるTA08やTB-05には載せられない、ってがねえ。
おいらくらいの腕だとシャシ性能をひっくり返す程の技術は無いのよね。
ホイールベース257mmの普通のツーリングカーにポルシェボディ乗っける方法は無いもんかねえ…

と新ネタに至る振りをしたところでもう一回続きます。

TT-02カテゴリの最新記事