中古で買ったTA05Ver2をクラシックカーディーラーズのノリでレストアします。毎週金曜更新予定。
今回で完成予定、前回はこちら。
各部組み立て編その3
・サーボの搭載
このTA05ってシャシの嫌なところは「サーボの耳をカットすれ」ってところです。
サーボの耳をカットするときは、薄刃ニッパーなんかでやるとニッパーが負けることがあるので、地道にクラフトのこで切っていってください。
カットすると他のシャシへの流用が難しくなるので、あらかじめサーボケースを購入しておきました。
今回はKOのBSx3 one10 responseてサーボを使いますが、サーボケースは時期を逸すると入手できなくなります。KOだけじゃなく他のメーカーもだけど。
サーボケースを購入する場合は、ショップやラジコン専門店の通販を探して回るよりも、サーボメーカーのHPから通販を利用する方が手っ取り早いです。
「今後このサーボはTA05でしか使わないんだ」という方はいいのですが、サーボの流用を考えている方でサーボケースが見つからない場合、違うサーボを使った方がいいかもしれません。
切り終わったらやすりで削るときれいになります。
金属やすりで粗削りして、400番で仕上げました。
↓このやすりは使い捨てですが使いやすくておすすめ。
サーボの耳のネジ穴は直径が3.6mmとかあるので、3mmネジを使うと結構な隙間が出来、サーボが暴れることがあります。
ちょっとしたクラッシュでサーボがずれて、まっすぐ走らなくなったりしますので、この辺(↓)のパーツを使った方がストレス無く操縦できます。
KOのサーボタブスペーサーはKOのサーボならいい感じで付くのですが、フタバのサーボだときつくて入りません。
サーボタブスペーサーの方が安いんだけどね。
ステア周りのターンバックルは28mmというちょっと珍しいサイズを使います。
流用したかったのですが、ラジオペンチで調整していたらしく傷だらけ。
今回は予算があるので28mmチタンを購入して使いました。
32mmでも行けそうな感じです。
・TA05系のリアボディポスト
TA05はリアのボディポストの幅が広く、TA07やTB-05で使っているボディを流用する場合、新たにボディに穴を開けなければなりません。
穴開けるの嫌なんでOP1783カーボンボディマウントメンバーを導入しました。
これでボディの流用が可能に。
ウレタンバンパーは新品にしました。
ウレタンバンパーが新品だと見違えます。
おすすめです。
バンパーを抑えるB4パーツはOP1089のTB-03カーボンバンパーサポートに交換。
このOP1089は、機能的にはあまり意味はありませんが、ここがカーボンだとすげえかっこいいんで最優先で交換しております。
バッテリー抑えもカーボンパーツを持っていたので流用。
OP884カーボンバッテリープレートです。
確かTB-04用に買ったやつだ。
メカを乗せる前に面白いものを購入できたので導入しました。
TA05用のクリアA部品。
一時期イベントなんかで売ってたやつで、文字通り色物なんで買わなかったんですが、面白そうなので購入しました。
バルク周りのノーマル樹脂の柔らかさが気になってたんですが、カーボン混入パーツはもう入手不能、なんとかならんかなあ、と思ってたところでこれを発見、ノーマル樹脂よりも固いけどもろさは無くて結構よさげです。
受信機、アンプを乗っけて配線処理。
TA05に比べると、シャシの幅が狭くなっているのでちょっと大変。
ひとまず形になりました。
写真は次回。
・で、いくらかかったのよ?
こんな感じ。
定価で計上していますがヤフオクやらメルカリやら駆使しておりますので、実際かかった金額は30000円弱くらいだと思います。
シャシも購入価格の5000円で計上していますが、TRFダンパーを3000円で買ったらシャシがついてきた、という感じですので実質2000円!と考えたいです。
メルカリはラジコン関係は高目の価格設定ですが、たまにびっくりするような掘り出し物が出てきます。
これからメルカリやる方は招待コードで
SBWXSE
て入れてください。300円分ボーナスがもらえます。
TRF420足とダブルカルダンが高くついていますが、それを除くと20000円くらいかしら。
TA05Ver2をレストアしようとしている方は、TRF420足とダブルカルダンは予算と相談して入れてください。
TA04のレストアは27000円くらいかかっており、まあ同じくらいで収まったのかな、と思います。
ていうか今考えるとあのTA04が8000円てのは高いわ…
今回予想外に長くなったのでアライメント調整とセッティングは次回に。