ショートホイールベースが来てる!

コラム

今のタミヤのツーリングカーってホイールベースが2種類あるじゃないですか。
257mmっていう標準のホイールベースと、251mmのショートホイールベース。

ここんとこショートホイールベース用のボディがたくさん出てきてましてですね。
まあたくさんって言ってもみんなポルシェだったんですけど。
でも今度出るメルセデスAMG GT3 EVOも251mmのショートホイールベース車で。
これショートホイールベースが来てるんじゃねえの?って話しです。

タミヤ TAMIYA 電動RCカーシリーズ 電動ラジオコントロール 58750

タミヤ TAMIYA 電動RCカーシリーズ 電動ラジオコントロール 58750

ショートホイールベースのツーリングカーって古くはTA02からあったらしいです。
そのころおいらはラジコンやってないんで詳しくは知らないんですが、236mmとかいう超短いのもあったらしいです。
これが派生してMシャーシとかできたんだっけ?

おいらがショートホイールベース車を認識したのはTA04からですかね。
ユザワヤのピットでラジコンの話ししてて聞いたのが初めてでした。
「あれホイールベース短いんだぜ」的な話し。

TA04ってショートホイールベース車が出てて。サスアームがノーマルと違うんですよ。
OPでそのサスアームも出てたんでノーマル車からの改造も可能でした。
シャシの名前がTA04-SSとか言う名前だったような。
MR-Sレーシング、ってボディを積んでたような。
ホイールベース短くて、狭い浅草特設会場では有利!って使ってる人が結構いたような記憶があります。
アウディのTT-Rもショートホイールベースだったんだけど、こっちはあんまり見かけませんでした。
360モデナもショートホイールベースだと思ってたけど今調べたら違ってた。

TA04-SS用のサスアームを使えばTA05もショートホイールベースにできたんで、TA05が発売された直後くらいはやってる人がいたような気がします。
でもレギュレーションで禁止になったのか、リバサス出てうまいことやればショートホイールベース化できるようになったんだかで見かけなくなったような。
(もううろ覚えですすいません。)
おいらそもそもショートホイールベース車にあんまり興味無かったんです。

昔話はこの辺にして、今の話をします。
現行でタミグラタミチャレ合法のショートホイールベースシャシってTT-02しかありません。
というわけなんでみんなでTT-02を買って、ショートホイールベースにしてポルシェやらAMG GT3EVOとか乗っけましょう。
TTなんかオプション入れても2万もあれば十分行けるんだから買っちゃえ買っちゃえ。
ていうかどうせみんな持ってるじゃん。
TT-02なんか全員持ってるじゃん。
ショートホイールベース化してポルシェ乗っけちゃえ乗っけちゃえ。

イリーガルならTA07とかTB-05ならがんばればいけるかな?
要はリアロワアームを6mm前に出せばいいんだけど、ボディ穴の位置を調整すれば4mmくらいでもそれほど違和感はないです。
でも最近のAアーム車はちょっと無理じゃないかしら。
こんだけショートホイールベースボディ出してるんだから、TA08SSとか、TA08SS用ショートサスアームとか出せばいいのに。
TA08のサスアームひっくり返すと6mm短くなります、的なギミックって無かったっけ?ないですねすいません。

上で書いたけどショートホイールベース車って構造的に小回りが利くんですよ。
昔のシャシは曲がらなかったんで、少しでも曲げるため、って好んで使ってる人がいましたね。
テクニカルなコースと相性がいいんで、今なら十勝ラジコンサーキットとか合うような気がするなあ。
ただ直進安定性が悪くてリアがすっぽぬけがち、って話しも聞きました。

というわけでみんなもTT-02を買ってショートホイールベース化してポルシェやAMG GT3EVOなんかを積みましょう。
なんなら全国のサーキットさんもショートホイールベースワンメイクとかやりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました