2025年タミヤグランプリのちゃんとしたレギュレーションが発表されたんでうだうだ言う①

2025年タミヤグランプリのちゃんとしたレギュレーションが発表されたんでうだうだ言う①

去年末にざっくりしたレギュレーションが発表されたんですが、5月1日にちゃんとしたレギュレーションが発表されました。
例によってうだうだ言います。
ちなみに当初発表されてた北海道のスケジュールが変更になってます。
正しくは9月6日7日です。
ちなみに動画でも上げてますがヒットがさっぱりで、どうもレギュレーションの話しなんかはこういうHPの方がいいみたい。

https://www.tamiya.com/japan/rc/event/tamiyagp/alljapan/2025/index.html

・TRF

パワーソースでは03アンプが使えなくなってます。
壊れやすいでおなじみの04アンプのみって大丈夫か?
そもそもTC-01に04SRって積めないじゃんって、今更誰も困らないな。

タミヤ RCシステム エレクトロニック スピードコントローラー 45070

タミヤ RCシステム エレクトロニック スピードコントローラー 45070

使用可能ボディは去年とだいたい一緒ですね。
リア駆動のBT-01に10.5tモーター積んで爆走、って予想してたんでちょっと拍子抜け。
TRF419系はレギュ落ち。

・GT

パワーソースはTRFと一緒で03アンプが使えなくなってます。
使用可能シャシではこちらもTRF419系がレギュ落ち。
使用可能ボディがこんな感じ。

ポルシェはショートホイールベースのTT-02のみで、がんばってホイールベース短くしたTA07とかTB-05は使えません。
おいらはGT-R、AMGGT3、WRX、フォードGT、マクラーレンセナを使ったことがあるけどGT-Rが一番使いやすかった。
タミチャレでよく見るボディはGT-RとかBRZとかNSXとかZなんで、その辺がいいのかな、って思います。
ちなみにミラーつけるのが必須になりました。

タミヤ RCスペアパーツ No 1584 SP 1584 スペアボディセット

タミヤ RCスペアパーツ No 1584 SP 1584 スペアボディセット

・ST

こちらもパワーソースはTRFと一緒。
使用可能ボディがこんな感じ。

カレラとセリカが追加されてます。
ポルシェ系はGT同様TT-02のみ。
噂通りNSXは消えてます。
ワンメイクとかオーナーズミーティングとか揶揄されてたんでいいんじゃないかしら。
まあおいらもNSX使ってたんですけどね。

このクラスはミラーは不要ですが、165セリカにはフェンダーミラーつけたい。
OPで「フェンダーミラー」て無かったかな?

タミヤ RCスペアパーツ No 1708 スペアボディセット 51708

タミヤ RCスペアパーツ No 1708 スペアボディセット 51708

去年はメルセデスベンツが上位に入ってたりしてたんでNSXの次はこれが有利なのかな、っていうのが定説に。
メルセデスベンツはリアウイングがあってリアグリップが確保できるっぽいんで、リアグリップが薄いTA08にはマッチしてそう。
でもBRZ、GR86もリアがしっかりしてるんでいいんじゃないかな、って思います。
まあそこまで速度が速くないんで、勝てないボディ、ってのは無いんじゃないかな。
ちなみにメルセデスベンツは単品売りしてないんで取り寄せないとダメみたい。
おいらはベンツ以外でがんばる。

・XM

MクラスがXMワンメイクになりました。
使えるボディがこんな感じ。

おいらはXM持ってないんでどれがいいのかわかんないけどタミチャレ見てる分にはハイサイドとの戦いになってるんで、低くて軽いボディがいいんじゃないかしら。
でもロードスターは使えないんですね。

タミヤ RCスペアパーツ No 1672 未塗装クリアスペアボディセット 51672

タミヤ RCスペアパーツ No 1672 未塗装クリアスペアボディセット 51672

タイヤもよくわかんないけど、「インナーレスも可能です」って明記されてます。
インナーレスも戦略の一つとして。

・ラリーグランプリライト

日曜にやってたのが土曜に移動。
これも去年とあんまり変わらないんじゃないかな。

使用可能ボディ、セリカが追加になったけどヤリスが無い…
まあ内容的に空力云々では無いんでどのボディでもいいんじゃないかな。

・ホーネットエボ

新規開設のクラスです。
この車持ってないんでよくわかりません。

タイヤはデュアルブロックも選択可能。
ていうかカーペットではデュアルブロックのみ。付属ピンスパイクはカーペット耕すからダメ、って。
デュアルブロックの方が径がでかいんで直線速いですが、この車にデュアルブロックはルックス的に…て感じが。

タミヤ 電動RCカー No 742 電動ラジオコントロール 58742

タミヤ 電動RCカー No 742 電動ラジオコントロール 58742

・Xスカッシュ

これも去年同様ボディ自由です。
おいらは去年トラック使ってブービー賞、ハイサイドとの闘いでした。
今年は受け狙いで行くかガチで行くか考え中。
来年は無いような気もするんでちゃんと考えたいです。

タミヤ 電動RCカーシリーズ スカッシュバン GF 02シャーシ 58725

タミヤ 電動RCカーシリーズ スカッシュバン GF 02シャーシ 58725

・終わりに

土曜分はこんな感じー。
日曜分もすぐにあげまーす。
北海道大会、日程変わったんでくれぐれも注意。

タミヤグランプリ2025カテゴリの最新記事