前回走らせて方向性が見えたんでいじります。
基本は盆栽なんだけどやっぱり少し走るようにはしたいじゃん。
前回はこちら。
意外なことに結構ヒットが多いんですよサンダードラゴンの記事。
・リアのスタビライザーを作ろう
サンダードラゴンってリアのスタビはついていません。
でも同系統のスコーチャーにはついてます。
簡単に流用できるんで部品だけ頼んでたんですよ。組んでみます。
用意するパーツは、
・BB16スタビライザーエンドが2個 13455130
・リアスタビライザーロッド 19803247
この2個はカスタマーで頼んでね。
・32mmターンバックル
タミヤ ホップアップオプションズ OP 1249 3×32mm アルミターンバックルシャフト
ここは圧がかかる部分じゃないんでアルミで十分だと思う。
・アジャスター
タミヤ HOP UP OPTIONS OP 601 ローフリクション5mmアジャスター
5mmの長いタイプのアジャスターならこれでも古いやつでも強化型でもいいと思う。
・ピロボール
タミヤ ホップアップオプションズ No 642 5mmアルミピロボール 53642
そんで組んだのがこんな。
一般的な話しですが、スタビつけるとロールが減るんでグリップが弱くなるように感じる人が多いんじゃないかな。
これも感じ方なんで断言しないけど。
で、オフロード車てジャンプへのアプローチをしやすくなるようにアンダー気味にした方が扱いやすいみたい。俺みたいなぬるドライバーは特に。
というわけでリアにスタビをつけるとリアのグリップが弱くなるんで、つけない方が扱いやすいと思います。
おいらは実走時は多分外しちゃう。
じゃあなんでつけたか、というと色々ついてるとメカメカしくてかっこいいからだ!
・サーボステーをアルミにしよう
どうにもストレートがふらふらしたりしなかったり。
微妙にセンターズレたり。サーボセイバーは新品かつ組み間違えも無いはずなんだけどさ。
サーボステーが樹脂だからかなあ?
それだけが原因じゃないだろうとは思うけど、少しでもちゃんとなれ、てことでサーボステーをアルミにします。
使ったのがこれ。
タミヤ HOP UP OPTIONS OP 596 アルミサーボステー
厚さが違うんでそのままつけるとサーボが下がっちゃうんですよ。
TA06のNパーツ(51457)についてたサーボスペーサーを入れました。
これで真っすぐがずれなくなるといいなあ。
ちなみにTB-03用のサーボステーOP1090では前に出すぎで使えませんでした。
でも組んでて気がついたんだけど、サーボステーをロワデッキにねじ止めする部分の樹脂がずいぶん薄いような感じが。
おっかないんで接地面積増やすべくワッシャをかましました。
・リアダンパーをフロント用に変更
はい目玉。
前回書いたけど「OP.1993 TT-02B/DF-03 アルミダンパーセット」のリア用をリアに入れるとバネが長くて突っ張ってしまうのよ。
リアにつけるのもフロント用でいいんじゃね?て思ったんでフロント用を確保します。
DF-03MSでこのアルミダンパーセット使ってるのを思い出したんで説明書漁ってパーツナンバーを確認。
・19808073 フロントシリンダーセット
・19808075 フロントピストンロッド
各2個入りなんでこれ頼めば部品は揃います。2300円くらいかな。
注文して届いたのがこちら。
Oリングとかオイルシールとかピストンとかその辺は元のパーツから移植して。
オイルが困るのよね。
前は600番オイルが入ってるんですよ。
長さが一緒になったからリアも600番にするのが正解なんじゃないかな、とも思うんだけど、フロントは左右連結式で1本のダンパーで2本のサスアームを支える構造。
リアは1本のダンパーで1本のサスアームを支えるタイプ。
うーん。
まあ600番入れておくか。
完成して車高調整したのがこちら。
うむかっこいい。不自然なつっぱりとか無くなった。これで走ってこよう。
こないだもサーキットで走ったんでピンスパイクのピンがずいぶん減ってきてるんですよね。
ピンを無くしてスリックタイヤにした方がグリップしそうな気もするけど、ピンが無いとレギュ違反になりそうな。
来年のタミグラ前にはタイヤを新調しましょうか。