はいタミグラ前日に言われましても、って感じですが交換しといた方がいいもの書いておきます。
今日はオーム模型とかタムタムとか開いてるから仕事終わったら走ってください。
間に合わない方は、当日サーキットDoさんが特設ショップ開設してくれるはずなのでそこで買ってください。
・送信機の電池
送信機が乾電池式の場合、交換しといたほうがいいです。
タミグラのお立ち台でピーピー鳴り出すと焦ります。
タミチャレなら笑い取れるところですが、世界戦かかってるとそうでもない人も多いです。
というわけでレッツ交換。「こないだ交換したんだけど」って方もレッツ交換。
おいらは単4電池のプロポ使ってて電圧表示されるんですが、タミグラ前はどんだけ電圧高くても交換してます。
電池はダイソーで間に合わせてます。普通に使えます。
・送信機のスポンジ
ステアリングのとこの。
遊びがあると気が散ります。
力入れてステアリング握らなきゃいけなくなるし、そうなると微妙な操作もできないし。
なによりレース前に交換すると気合入るし。
これも年1くらいで交換した方がいいんじゃないかなあ。
・ボディピン
これ重要。
ボディピンってずっと使ってると広がっちゃうのよ。抜き差し多いと更に。
コース上に落ちてるやつってだいたい広がってたやつ。
レース中にボディピンが取れてボディが外れると悲惨です。
高いものでも無いし交換した方がいいです。どうせ予備いっぱい持ってるでしょ?

タミヤ RCスペアパーツ No 1537 SP 1537 6mmスナップピン

・ホイールナット
ナイロンロックナットを長く使ってる人は交換した方がいいです。
走行中緩むとまっすぐ走れなくなります。
ナイロンロックナットは永久に使えるわけでもないので、年に一度、タミグラ機会に交換したらいいんじゃないかしら。

タミヤ HOP UP OPTIONS 4mmアルミフランジロックナット ブルー5個入り
タミグラだとタイヤ外れは土日で一人は見かけます。
ナイロンロックナットってどんだけしっかり締めてもナイロンロックナット自体が死んでると外れちゃうんですよね。
壁ヒットでメッキ剥がれてる人も、タミグラ機会にグッドルッキングの為に交換した方がいいかも。
・アンプのコネクタ
バッテリ側のアンプのコネクタ。
今みんなT型にしてると思いますが、これって使ってると表面のメッキ剥げて導通が悪くなるんですよ。
交換したところで影響は微々たるものですけど、あからさまにメッキ剥げてたら交換した方がいいかも。
でも交換して即レースはちょっと怖いです。ハンダ取れるかもしれないし。
交換する方はその辺考慮してください。

Boladge M Boladge タイプTプラグRCコネクタ、オスコネクタ・メスコネクターディーンスタイルRC Lipoバッテリー10ペア
・終わりに
あとウレタンバンパーも新品にしとくのおすすめなんですが、これって走行性能に関係無いので省いてます。
コネクタは交換したら一回走らせておきたいですね。ハンダ取れるの怖いから。