2025年タミヤグランプリのちゃんとしたレギュレーションが発表されたんでうだうだ言う②

2025年タミヤグランプリのちゃんとしたレギュレーションが発表されたんでうだうだ言う②

2025年のタミグラレギュレーションが発表されたんでうだうだ言います。
今回は日曜開催分。
前回はこちら

・タミヤツーリング

日曜に行われるツーリングクラス、土曜日にツーリングクラスに出た方は出られません。
ボディほぼ自由は去年同様だけど03アンプがNGに。
モーターはブラシレス17.5tかライトチューンのどちらか。
一般的にはブラシレスの方が速いんだけど、走り比べていないんでよくわかんないです。

・マツダJJグランプリ

小学生と女性限定クラス。
シャシはTT-01と02。02はS系の使えるんでそっちが有利かも。

・Mスポーツ

土曜にやってたのが日曜に押し出されました。代表権はありません。
MB-01も選べるんだけどこれで勝負になるんだろうか。ギア比で差をつけてるんだろうか。
ていうか参加者かなり多いと思います。
「オンザトーン」からポーンまでがかなり早そう。
そして決勝メインで足切りありそう。

・BTワンメイク

目玉。
使えるボディがこんな感じ。

FF車が増えました。

タミヤ SP 1421 カストロール スペアボディセット RCスペアパーツ

タミヤ SP 1421 カストロール スペアボディセット RCスペアパーツ


タミヤ TAMIYA RCスペアパーツ スペアボディセット 51753

タミヤ TAMIYA RCスペアパーツ スペアボディセット 51753

リア駆動しか選べなかったんでこれは朗報。
だけどFFが速いか、っていうとどうだろうか。

タイヤは今売りのファイバーモールドとレーシングラジアル。
インナーも今売りのやつ。

5月現在どの駆動方式がいいのか、そしてタイヤは?ってみんな手探りです。
まあ好きなボディ使えばいいんじゃないかしら。
おいらは今ポルシェ使ってるけどRX7に鞍替えするかも。

タミヤ SPパーツ SP 1270 スペアボディセット 51270

タミヤ SPパーツ SP 1270 スペアボディセット 51270

初代BT王はだれか、そしてタイヤは?駆動方式は?!
九州大会、広島大会に注目!!

・NX-GEN

初開催、ボディは流用不可っぽく読めますね。
ドライバー人形は塗装必須。
コンデレのポイントになりそう。

タイヤはこんな感じ。

カーペットでは駆動輪はデュアルブロック指定。
このシャシかっこいいからちょっと気になります。

タミヤ 電動RCカーシリーズ No 741 DT 04シャーシ 電動ラジオコントロール

タミヤ 電動RCカーシリーズ No 741 DT 04シャーシ 電動ラジオコントロール

・BBX

これも去年とあまり変わりありません。
ドライバー人形は塗装必須。

タミヤ 電動RCカーシリーズ No 719 BB 01シャーシ 58719

タミヤ 電動RCカーシリーズ No 719 BB 01シャーシ 58719

・グラホーネット

今年新設、グラスホッパーとホーネットのみのクラスです。
派生車は使用不可。
変な改造した車も禁止。
ドライバー人形は塗装必須。
どっちが速いのかよくわかんないです。
この手のクラスは好きな方を使うのがいいんじゃないでしょうか。

・終わりに

クラシックバギーが無くなったんですよ。
おいらの世界一かっこいいサンダードラゴンの出番が無くなりました。
それどころかおいらが丹精込めてレストアしたサンダーショットもお披露目の場が無くなりました。
タミグラの舞台で走らせてやりたかった…!

というわけで今からでもいいのでタミヤさん、クラス復活希望。

タミヤグランプリ2025カテゴリの最新記事