タミヤ TL-01 をレストア魔改造する①

タミヤ TL-01 をレストア魔改造する①

はい好評のレストア企画、ネタに困ったときはレストアしとけ、て感じです。
でもずっとやりたかったんですよTL-01のレストア。
暇もできたんでやってみます。

・TL-01とわたし

TL-01は現在のTT-02みたいな感じかな?エントリーモデルだった、て記憶がうっすらと。
私がラジコン始めた頃はもうすでにTT-01が出てきてたころで、あんまり使ってる人もいなかったんですよね。
おいらは最初からTA04買っちゃったんでTL-01は触ったことがなくてですね。
今回はじめまして、てことになります。

調べてみると1997年の発売だ、ってことです。今から28年前か。
TT-01が2002年の発売なんで現役期間は5年くらいかな。今の基準で考えるとモデルチェンジのサイクルが速いですね。
でもXBのベースとして結構長く発売されてたんじゃなかったかな。

当時使ってた人の話しを聞くと、まああんまりよろしくない、ってことです。
真っすぐも怪しい、て話し聞きました。
まあ最近のツーリングカーに比べるとそうなるけど、今は色々パーツ出てるしなんとかなるんじゃないかな。

・TL-01レストア魔改造の方向性を考える

レストアにあたってどういう風にするか考えます。
最終的にはタミチャレに出させていただこう、て考えてるんでパーツはタミヤ製で、ギア比もいい感じで揃えて。

そんでTL-01って車は足が悪いらしいんですよ。
柔らか樹脂なんでクラッシュに強い反面だるい、とか。
サスアーム自体が短いんで古いMシャシみたいなコーナリングになっちゃう。トットットット、て感じで弾んでしまうの。
長くしたいんだけどそれにはTL-01LAてマイナーチェンジシャシで使ってたサスアームが必要で、そのパーツは当然絶版。
元値は660円なんだけどヤフオクなんかでは4000円くらいになってるの。
しかも見当たらないし。
まあこんな車には4000円もするパーツは入れたくないしー、というわけでいれません。
なんか考えまーす。

ギア比はデフォルトで19Tがついてて7.96:1、
タミグラ仕様にするには21T入れて7.2になるんで21T入れようかと思います。

・レッツ購入!

TL-01は個人売買サイトフリマサイトで結構見かけるんで弾には困らないんじゃないかな。
ちなみにラジコン関係ではヤフオクが相場程度で終わります。
メルカリはだいたい高すぎ、ごくまれに安いのが見つかったりします。
今回はヤフオクで探します。

いいのが見つかりました。4000円で画像から見るとかなり綺麗な状態。
入札したらそのまま落札しちゃったんですよね。
まあ勢いってのも必要なので購入しました。割引券使えて3600円になったし。
届いたのがこれ。


これ未走行車では…?

恐らくだけど、XBのボディだけ剝ぎ取ってシャシをヤフオクに出品した、って感じじゃないかしら。
ていうかおそらくそうだろう、と。

・どうしようか?

レストアの余地が無いんでオプションをたんまり入れる方向で行こうかと思いますが、何が入って入らないのかよくわかってないんで探りつつ進めていまーす。
アルミパーツたんまり入れてやろうと思うんだけど、アルミビス入れるのがちょっと厳しいかも。
XBってタッピングビス使ってるんでネジ山が切られてるんですよね、アルミビスとは違うピッチで。
ネジ山舐めそうでなあ…

TL-01カテゴリの最新記事