今回はモーターが安くなってます。
長く使ってるとへたってくるんでブラシレスモーターと言えど定期的に買い替え推奨。
あとTCパーツも安いんで不安になる。
- 1. ・OP.1881 アルミアジャスタブルサスマウント (A)
- 2. ・OP.1882 アルミアジャスタブルサスマウント (E)
- 3. ・OP.1570 TRF418 E部品
- 4. ・OP.1587 アルミサーボステー (WR-02 GF-01)
- 5. ・OP.1597 アルミ ギヤケースサポート (GF-01 WR-02)
- 6. ・OP.1549 TT-02 アルミリヤアップライト (2.5度)
- 7. ・OP.1961 TC-01 ダブルカルダン プロペラシャフト
- 8. ・OP.1960 TC-01 ダンパー用アルミエクステンショナー 4本
- 9. ・OP.1957 TC-01 アルミステアリングブリッジ
- 10. ・OP.1533 TB-04 ギヤデフクロスシャフト
- 11. ・OP.1979 ソフトスタビライザーセット (TA07・TB-05)
- 12. ・OP.433 ファイバーモールドタイヤ ミディアムナロー A
- 13. ・OP1419 シリコンデフオイル #1000000
- 14. ・OP.1894 タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 17.5T
- 15. ・OP.1612 ブラシレスモーター 02 センサー付 15.5T
- 16. ・ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 04SR
- 17. ・LFバッテリー LF2200-6.6V レーシングパック
- 18. ・OP823 クランプ式アルミホイールハブ5mm
- 19. ・OP.1967 TT-02 TYPE-S アジャスタブルスチールサスマウント (リヤ)
- 20. ・No.263 TRF420 ダブルカルダン用アクスルシャフト 2本
- 21. ・OP.1773 アジャスタブルアルミウイングステー2
・OP.1881 アルミアジャスタブルサスマウント (A)
30%引き
アジャスタブルサスマウント、ツーリングカーのフロントの前とかに使えます。
細かく調整できるんであると便利。
・OP.1882 アルミアジャスタブルサスマウント (E)
28%引き
TAなら07まで、TBは05までのリアの後ろにおすすめ。
トー角変える時はリアの後ろを交換することが多いんで、これあると便利です。
キャスター角の変更なんかもできます。
・OP.1570 TRF418 E部品
29%引き
TA07とかTB-05なんかで使われてるリアのアップライトです。
壊れることもあるし、壊れなくてもへたってきます。
へたってくるとリアトーがくるってきちゃうんで定期的に交換推奨。
・OP.1587 アルミサーボステー (WR-02 GF-01)
30%引き
コミカル系のサーボステーです。
サーボ周りはかっちりしといた方が走りやすいんで、純正樹脂使ってる方はぜひ。
・OP.1597 アルミ ギヤケースサポート (GF-01 WR-02)
30%引き
これもコミカル系のオプションです。
フロント側につけておけばウイリー防止に。
ついでにシャシの破損も防止できるかも。
・OP.1549 TT-02 アルミリヤアップライト (2.5度)
37%引き
まだ安いです。
これつけるとほんと走りが楽になるんでかなりおすすめ。
正直必須。
・OP.1961 TC-01 ダブルカルダン プロペラシャフト
28%引き
こないだまで12%引きだったのに!急に安く!TCの行く末が不安!!
TCはバッテリーを避けるためにメインシャフトが屈曲しており抵抗増えてそこがネックになってるみたい。
ダブルカルダンにすることで随分抵抗が減って直線が伸びるようになるらしいです。実際私も導入してレース時に楽になりました。
正直必須パーツ。
・OP.1960 TC-01 ダンパー用アルミエクステンショナー 4本
28%引き
インボードサス用のアルミパーツ、純正は樹脂ですがこれにすることで見た目が良くなります。
・OP.1957 TC-01 アルミステアリングブリッジ
30%引き
TCのオプションがこの価格。
ステア周りはかっちりしておいた方が走りやすいです。
しかしTCパーツが投げ売りされていると不安になるなあw
・OP.1533 TB-04 ギヤデフクロスシャフト
30%引き
TBは04、05で使えますがTBだけでなくTCのデフにも。
リアのデフは柔らか目にすることが多いと思いますが、このシャフトにすることでよりスムーズに回るようになります。
・OP.1979 ソフトスタビライザーセット (TA07・TB-05)
30%引き
TA07、TB-05用のスタビがこの価格。
ソフトは効きが弱くなりますが、インフィールドが速くなるみたいです。
・OP.433 ファイバーモールドタイヤ ミディアムナロー A
30%引き
涼しい時期のアスファルトとかこれがばっちり。
これからの季節にどうでしょうか。
・OP1419 シリコンデフオイル #1000000
30%引き
百万番なんで結構硬いです。
フロントデフに入れるのがベーシックな使い方かな。
・OP.1894 タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 17.5T
28%引き
タミグラだとSTクラスのモーターです。
モーターも長く使ってるとへたってきちゃうみたい。
加速悪いなあ、とか、どうにも勝てないなあ、て場合は買い替えた方がいいかも。
・OP.1612 ブラシレスモーター 02 センサー付 15.5T
30%引き
こちらはGTクラスのモーター、これ結構目玉。
ブラシレスでもへたってきちゃうんで定期的に買い替え推奨。
・ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 04SR
28%引き
04SRがこの価格。
03アンプ使ってる方は一個買って比べてみてはいかがでしょうか。
03よりもサイズは大きくてTCには搭載しずらくなるんでその辺は注意。
・LFバッテリー LF2200-6.6V レーシングパック
30%引き
モーターアンプと来たらバッテリーも。
そろそろシーズン開始ですしバッテリーの新調もおすすめです。
たたみとバッテリーと鯖は新鮮な物のほうがいいです。
・OP823 クランプ式アルミホイールハブ5mm
30%引き
ホイールハブはかっちりしていた方がブレがなくなるので速くなりますよ。
純正樹脂使ってる方はぜひ。
・OP.1967 TT-02 TYPE-S アジャスタブルスチールサスマウント (リヤ)
30%引き
TT-02 TYPE-Sのリアの後ろにつけることでリアトー角の変更が可能になります。
リアトーつけると随分楽になったりするんで、TT-02 TYPE-S使ってる方はぜひ入れてみて。
・No.263 TRF420 ダブルカルダン用アクスルシャフト 2本
30%引き
TT-02をダブルカルダン化させるために必要になるパーツです。
そもそも舵角取れないTT-02なんでダブルカルダン化は必要か?と言われるとどうだろうか、て気もしますがお布施することで得が上がってきっとタイムにも反映します!
参考こちら
・OP.1773 アジャスタブルアルミウイングステー2
21%引き
新型スープラ(乗用車の方)使ってる方でリアにウイング付けたい方はこれがないと付けられないみたい。
アルミなんでリアが重くなるけど安定するんで扱いやすくなると思います。
こんな感じです。
シーズン始まる前に、メカ類一新していてはいかがでしょうか。